Jリーグの試合映像はカメラ台数が最大16台 ニューイヤーカップの映像をチェック
2020/08/03

今年よりJリーグの試合放映権を独占ライブ配信するDAZN。
先日1月20日、JリーグとDAZN(ダ・ゾーン)は、2017年シーズンのJリーグ配信の詳細や、映像制作の方針などについて説明した。
私が心待ちにしていたのは、カメラの台数と映像の質。
やはりプレミアリーグ等を見ていると、臨場感のある映像は羨ましい。
目次
カメラの台数は従来の6台から9台へ
2016年はピッチレベルでのカメラが6台だったが、今年からは9台(J2は6台・J3は4台)になり
スタンドや、リバースカメラと呼ぶピッチ向かい側からの撮影を強化するという。
「リバースアングルから、選手のテクニックやゴール後の歓喜、監督の表情などを捉えられる」(DAZN コンテンツ制作本部長 水野重理氏)との事。
現在行われているDAZNニューイヤーカップの映像を見てみたが(Jリーグとは違うと思うが)、ゴール後のスロー映像もクリアで、スカパーの映像よりも良いと感じました。
今までは視聴者には分かりずらかったオフサイドの判定なども映像を通して分かりやすくなるかもしれませ。
毎節注目の試合は16台のカメラ体制に
そして毎節1試合限定で注目試合にはワイヤレスカメラも導入され、全16台と代表戦さながらのカメラ体制でよりスタジアムの臨場感が味わえる中継を制作していくという事だそうだ。
きっとダービーやクラシコ等はそんな映像が見れるに違いないとワクワクします。
気になる番組制作は?
ライブ配信以外にもハイライト番組等を制作するという。
スケジュール下記の通り
土日 試合ハイライト番組
月曜日 レビュー番組
ハイライト番組は、どんな感じか楽しみですね。やっぱりこれが無いと・・
個人的には平畠さんがMCなら泣きます。
アーカイブ(見逃し)配信とダウンロード
Jリーグ試合の見逃し配信期間(ライブ中継終了後の配信期間)は、「いまは30日」(DAZN ジェームズ・ラシュトンCEO)という事だ。
だが、「もっと長くして欲しいという要望が多ければ、実現に向けて努力する。90日とか120日にする方法や、ダウンロード対応も検討を続けていく。シーズンは間もなく開幕し、最初からは実現できないかもれないが、ファンの声に耳を傾けていく」とCEOは語る。
個人的にはスカパーオンデマンドと同じように年間通してアーカイブが見れるのが好ましいのですが。。
気になる映像の質は
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
上の動画は先日のDAZNニューイヤーカップの琉球富樫選手のゴールシーン。
カメラの台数も少ないだろうし、スタジアムでも無いのでJリーグの試合とは比較できないところもありますが、ゴールシーンのスロー等は綺麗に映っていますね。
画質に関しては、いまだに賛否の声を聞きますが
安定したネット環境があれば問題ないと思います。
テレビで見る時は、FireStickは、あまり評判が良くないようですが、これはFireStickの性能なんですよね。
例えば映画配信のHulu等は、同じWifi環境でもFireStickよりAppleTVの方が綺麗に映ります。
現在DAZNはAppleTVに対応していませんが、対応予定との事です。
Amazon Fire TV
Amazon Fire TV Stick
Android TV
LG Smart TV (2014+)
Panasonic Smart TV (2014+)
Sony Smart TV (2014+)
Xbox One
まもなく対応予定
PlayStation 3
PlayStation 4
Chromecast
対応予定
Apple TV
TOSHIBA Smart TV
Phillips Smart TV
スタジアムでのwifi環境の充実
今年よりJリーグ、DAZN、NTTグループは協業契約を結び、スタジアムのWifi環境の充実を図る。
スタジアム設備を徐々に増強し、来場者は無料でwifiが使用可能、DAZNが集計した試合のスタッツ、データを確認しながら観戦出来るようになるという事です。
近い将来はスタジアムでのDAZN視聴も出来るようになるとの事。
Amazon Fire TV Stick
テレビで視聴するには、現在のところ、上記の対応機種以外はFireStickを購入しないとなりません。
AMAZONプレミア会員ならば、ログイン設定等設定された状態で届くので便利です。
私は一番安いのを買いましたが、AppleTVと比べるとHulu等で映画を見るときに画質が悪いです。Amazon Fire TVの方がwifiの質が高く映像が綺麗と言われています(少し後悔)。
それでもFire TV Stickがあれば、テレビで、他のアプリも楽しめますし、Amazonプライム会員ならば映画も見放題なのでお得ですね。

