白熱のヤマハスタジアムは1-1のドロー ジュビロ磐田×川崎フロンターレ J1リーグ 2st 第4節ハイライト
2016/10/28

![]() ジュビロ磐田 | 1 | ー | 1 | ![]() 川崎フロンターレ |
0 | 前半 | 0 | ||
1 | 後半 | 1 | ||
53′ ジェイ | 64′ 小林悠 |
2016年7月17日 ブルー一色に埋め尽くされたヤマハスタジアムにて行われた明治安田生命J1リーグ第4節 ジュビロ磐田×川崎フロンターレは1-1のドローに終わった。
前半は0-0で終わったものの、互いに良さが出た見ていて心地よく、面白いゲーム。
後半立ち上がりは、ジュビロ磐田ペースで進み8分にジェイのゴールで先制。
しかし直ぐ後19分、今度は大島僚太からのパスに小林悠のゴールで同点。
小林悠は通算50得点となった。
その後は、打って打たれてのパンチングゲームだったが、死闘の結果は1-1のドロー。
川崎フロンターレはスタメンの橋本や、後半途中からの三好等が、力を出せなかったように見え攻撃が不安定なところも。
好材料としてはエドゥアルドが後半途中出場し怪我から復帰したことだろう。
次節からは大島僚太が抜けるだけに課題が残った引き分けとなるだろう。
Twitterでの反応
夏場の疲れにしてもお互い様だし、そこで足元に繋いでいく巧さで差を見せないといけないのはウチの方だった。
イージーなミスが多すぎだし、交代選手は流れを変えるどころか止めてた。
残念な勝ち点1と言えると思う。— teller (@tellko_foot) 2016年7月17日
【試合終了】ジュビロ磐田1-1川崎フロンターレ 首位相手に引き分けなので上出来だけど、些細なパスミスからの失点や、太田義明の惜しいシュート等々を見ると勝てる試合だった感じもするので悔しい!
— K@ZUKI (@kazuki_snc122) 2016年7月17日
三好康児はクソ酷かったけど、橋本晃司ってそんなひどかったかね?見る目のあるフロンターレのサポーター様からは酷く見えたかもしれないけどね。俺はそんなに酷いとは思わなかったけどね
— 暗黒黒海豚 (@blackwarunta) 2016年7月17日
僚太は今のフロンターレに取ってスーパーな存在。あの点を取らせたパスはすごかった。悠の動きもお手本のような裏の取り方。FWやりたい子は小林悠の裏の取り方は何度も見たほうが良い。
— S a t o r u (@str04_prkn) 2016年7月17日
ジュビロの選手も
フロンターレの選手も
試合終わったら
ピッチに倒れ込んでた(;_;)それだけの試合を
してたからこそだし
テレビで見てても
その姿見て自然に拍手が出た。サポーターの方々も
お疲れ様でした!
気を付けてお帰り下さい(^^)— K u m a ♭* (@haruk02) 2016年7月17日
試合終了と同時に倒れこんだり膝に手をつくジュビロ、フロンターレ両イレブン。
死力を尽くした戦いという感じ。
ジュビロ3戦連続ドローだけどフロンターレから勝点1取れたのは大きい。
先制したから勝ちたかったけど。 pic.twitter.com/iV7Vru5zIS— うらゴン (@soc_ysk) 2016年7月17日
誰もが精度を欠いていた。フロンターレは十分勝てる試合だっただけに残念です。ターンオーバーを好まない風間さんの意思が今日の引き分けになったが、これを良しとするか悪いとするかは、最後に分かるだろう。三好は色々言われると思うけど、将来に期待。でも、、、今日は酷かったぞ
— kos (@bnjcg657) 2016年7月17日
フロンターレは中村憲剛が怪我でいないのもつらいけど、大島が五輪で抜けるのが憲剛以上に痛いんじゃないか。
— ta- (@quick_turn1031) 2016年7月17日
ジュビロ1-1フロンターレ(終了)。普段のセレッソと違う展開早いパスしてサッカーを十分すぎるほどに堪能。陸上トラックのあるエコパでなくてよかったよ。#jubilo #frontale @… https://t.co/TMzeefIKXl
— MASARU (@masaru_bu) 2016年7月17日


はじめまして!ひろのりです。
ランキングサイトからきました。
小林悠の裏の取り方は、お手本のような裏の取り方ですね。
FWは、やっぱり、裏の取りが重要ですね。
また、寄らさせていただきます。