Jリーグ開幕目前 どうなる今年の川崎フロンターレ。フジゼロックスに見た今年の戦力。

フジゼロックススーパーカップの翌月曜日、会社に行った私に何人かのスタッフが、
「フロンターレは良い選手を入れましたね。あれは強い。」
と言うのです。 良い選手とはダミアンの事なのですが、私の心中としては「いやいや、ダミアンが入る前から強いから。」というものです。
それでもダミアンを始めとする今年の新戦力は期待してしまいますね。
なによりもパスサッカーに、高さを活かせる攻撃が加わるのですからワクワクします。
目次
フジゼロックスに見たダミアンの本気
ダミアンはシーズンオフからトレーニングを欠かさず、インスタのストーリーに度々アップしていましたから、サッカーに取り組む真摯な姿勢と、日本のクラブへ移籍する決意みたいのは見て取れていました。
それでもロンドンオリンピック得点王という肩書は少々古い(2012年オリンピック)だけに、どれだけの動きができるのかは実際プレーを目にするまでは半信半疑でありました。
結果としては、やっぱりフロンターレのスカウト能力ってすごいなと改めて思わされるのでした。
来日前にYoutubeの動画で見たダミアンの印象は、高さの他に、足元の上手さや速さがありましたが、フジゼロックスで見たダミアンのハイプレス、守備の貢献度は、即ち攻撃へ生きるものであり、相手チームからしてみれば脅威だなと感じました。あ、もちろんショートバウンドをシュートで決めた決勝点も。
これからまだまだコンディションは上がっていくでしょうから、どんな活躍を見せてくれるのか楽しみですね。
うちのチームの選手たちは素晴らしい選手が多いし、そう言った意味では、チームメートがサポートしてくれたので、自分もサポートしていきたい。
レアンドロ・ダミアン
僕らの前線がやるべきことを忠実にやってくれた。しかも迫力があるので、ボールが奪えそうだった。
あれはプレッシャーになると思う。
中村憲剛
今年のフォーメーションは? ACLはどう戦う?

フジゼロックスのスタメン
フジゼロックスのフォーメーションを見ても、ダミアンの後ろには3人のMVP選手が並んでいるのですから、今ではJリーグ1番の豪華なラインナップになっていますね。
本当に凄いチームになったなぁと日々、感慨深い気持ちにさせられます。
リーグ戦でダミアン1トップの布陣になると、左に家長が入ることになり、阿部ちゃん、学、長谷川等はスタメンのチャンスが少なくなりそうです。
なんという豪華なベンチ。勿体無い気もしますが、これが常勝チームの宿命なのでしょうか。
さてACLのグループステージ第6節までの日程を見てみましょう。
ACLの試合の前後は中3日、中2日なんていう日程もあります。
節 | 開催日 | 時刻 | カード | スタジアム |
---|---|---|---|---|
1 | 2/23(土) | 14:00 | 川崎F×FC東京 | 等々力 |
2 | 3/1(金) | 19:00 | 川崎F×鹿島 | 等々力 |
ACL1節 | 3/6(水) | 上海上港×川崎F | 上海 | |
3 | 3/10(日) | 14:00 | 横浜FM×川崎F | 日産ス |
ACL2節 | 3/13(水) | 川崎F×シドニー | 等々力 | |
4 | 3/17(日) | 15:00 | 川崎F×G大阪 | 等々力 |
5 | 3/31(日) | 14:00 | 松本山雅×川崎F | サンアル |
6 | 4/5(金) | 19:00 | 川崎F×C大阪 | 等々力 |
ACL3節 | 4/10(水) | PO1勝者×川崎F | ||
7 | 4/14(日) | 14:00 | 鳥栖×川崎F | 鳥栖 |
8 | 4/19(金) | 19:00 | 川崎F×湘南 | 等々力 |
ACL4節 | 4/23(火) | 川崎F×PO1勝者 | 等々力 | |
9 | 4/28(日) | 14:00 | 神戸×川崎F | ノエスタ |
10 | 5/3(金・祝) | 15:00 | 川崎F×仙台 | 等々力 |
ACL5節 | 5/7(火) | 川崎F×上海上港 | 等々力 | |
11 | 5/12(日) | 14:00 | 清水×川崎F | アイスタ |
12 | 5/17(金) | 19:00 | 川崎F×名古屋 | 等々力 |
ACL6節 | 5/21(火) | シドニー×川崎F | シドニー | |
13 | 5/26(日) | 16:00 | 大分×川崎F | 大銀ド |
ターンオーバーした時は、知念や学・ハセタツの出番も多そうですし、ジェジエウや山村のプレーも早く見てみたいですね。
個人的期待はマギーニョ
エウソンの後釜として期待されるのがマギーニョです。
フジゼロックスでも無難な守備力を見せてくれましたし、ボールを前に出すというところでは、まだまだフィットしていないなと感じましたが、個の速さや、ドリブル突破などで上手さは十分に見せてくれました。
これから試合を重ねる毎にエウソンとは違った右サイドバックの魅力ある選手になってくれると期待しています。
相手の攻撃の意図に対して監督の指示があったが、そこはしっかりできたかなと思っている。
その一方で、攻撃面はプレーの精度をもっと上げなければいけないと感じた。
マギーニョ
3連覇はあるのか!?ACLやカップ戦への期待度
フジゼロックスに勝ったことで、「一発勝負に弱い」「埼玉スタジアムで勝てない」とかのネガティブなイメージを払拭してシーズンに望めるのは素晴らしいことです。
今年は去年以上の選手層の厚さでACLに望めますし、去年と違うのは開幕前のフジゼロックスで、大分仕上がっているという、従来のスロースターターでは無いチームの仕上がりなのも好材料です。
リーグ戦の開幕ダッシュ、そしてACLグループステージ突破を目指して私も力いっぱい応援したいと思います。
フロンターレオリジナル 2019_FUJI XEROX SUPER CUP 2019vs浦和
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
