iphone(iOS14)の新機能ウィジェットでホーム画面をフロンターレっぽくしたい

iphoneユーザーのみへの記事となります。Androidユーザーの方ごめんなさい。

iphoneのIOSの新バージョン14から加わった新機能ウィジェット。
これにより使い勝手が良くなったり、使い勝手を捨てて見た目をスマートになんてことが可能になりました。

ウィジェットの使い方

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

使い方は上の動画がわかりやすいです。

使うのは、iphoneのアプリ ショートカット。
それと「Widget smith」という無料のアプリです。
標準のウェジェットでも良いのですが、色合い等を考えるとカスタマイズ豊富なアプリを入れた方が良いです。

「Widget smith」は天気のウィジェット以外は無料で使えるので、これで十分そうです。

ホーム画面の背景画像を決める

これまではガチャガチャした背景画像はホーム画面に不向きでした。
でもウィジェットを使ったり、ショートカットからアイコンを変更する等すれば、センス次第でオリジナリティ溢れるホーム画面が出来上がります。

参考までに2020年1stユニの柄を使った背景画をおいておきます。
ご自由にお使いください。

設定→壁紙からホーム画面の画像を変更します。

使わないアプリをライブラリへ

使用頻度の少ないアプリは削除せずに、ライブラリへ移動します。ここ結構重要です。私は大分移動させてしまいました。

ホーム画面長押し(編集モード)で、アプリの上にある(-)マイナスの記号をタップしてライブラリへ移動とします。

これで右にスワイプするとライブラリ一覧がありますので、使いたい時に使えますし、いつでもホーム画面に戻せます。

アイコンを変える

アイコンはご自身で用意します。
ちなみに写真も使えますので、メールのアイコンでもカブレラの写真とかにしちゃっても良いと思います。

今回私が作ったアイコンだけ置いておきますので、これでよければお使いください。
画像作成アプリとかで作っても出来ます。サイズは正方形ならばOKです。
アイコン作成アプリなんかも多くありそうですので、探してみてください。
ちなみに私はPCでphotoshopで作りました。

ウェジェットを作る

先程の動画を参考に「Widget smith」を配置していきます。
写真1枚だけとかアルバムを表示とか、サイズも3種類あるのでレイアウトの幅が広がります。
自分のスマホで表示させるだけなので自由に写真をダウンロードして使いましょう。

私ので使っているフロンターレのエンブレムも置いておきます。


完成すると↑こんな感じです。

フォト85枚 J1リーグ2020 第18節  川崎フロンターレ×横浜FC

フォト75枚 J1ルヴァンカップ2020準決勝  川崎フロンターレ×FC東京

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 2022サッカー日本代表ユニフォーム:スマホ待ち…

    まもなく始まるW杯カタール大会。代表も発表され、背番号も決まりました。…

  2. 2018ユニ:スマホ待ち受け画像 フロンターレ全…

    毎年自分用に今年のユニデザインでスマホのロック画面用壁紙を作っていますが、昨…

  3. 川崎フロンターレ15年連続黒字 営業収益60億突…

    先日、2018年度のJリーグ各クラブの経営情報が開示されました。Jリーグ…

  4. 夏場のアウェイ連戦の共に! 2021 2ndユニ…

    今年の2ndユニ! 格好いいですね。アイボリーが渋い。思わず人生二度目の…

  5. 2020年ユニフォーム柄でTwitter(SNS…

    今年のユニフォームはユニークですね。デザインに関しては毎度のことですが賛否分…

  6. サッカーの(フロンターレ)選手からサインをもらう…

    サッカークラブのサポーターになり、ユニフォームを買うと、スタジアム内でユニフ…

  7. ちょっとスロットマシーン作ってみました

    なんとなく時間つぶしが出来るもの作ろうと思い、スロットマシーン作ってみました…

  8. 日程表を眺めていると見えるものがある。川崎フロン…

    今年も日程が発表され、こうして眺めていると、色々と見えてくるものがあります。…

PAGE TOP