サッカーの(フロンターレ)選手からサインをもらうにはどうしたらいいの!?

サッカークラブのサポーターになり、ユニフォームを買うと、スタジアム内でユニフォームの背中にサインの入ったサポーターを見かけます。

私も初めて観戦に行ったときは、「あのサイン どうやってもらうんだろう?」と疑問でした。

やがて、フロンターレにハマり、ホームゲームに欠かさず行くようになると、背中のサインは憧れとなり、「あー僕もサイン欲しい!」となりました。

特に自分の応援している選手のサインは絶対欲しい!そう思いませんか?

サインをもらう方法

試合終了後のバス待機エリア

Bゲート入口にバスが止まっています。
試合終了後、選手が出てくるのを待っていれば、運が良ければサインをもらえます。
ですが、全選手が対応してくれる訳ではないので、かなりラッキーな場合です。
あとカブレラがたまにカードをくれますので、これも狙いたいところ。

後援会でのサイン会

川崎フロンターレの後援会に入ると、ホームゲームの前にサイン会があり、抽選(ネットから事前応募)で当たると参加できます。
サインをしてくれるのは2名の選手ですが、だれが来るかは分かりませんので、お目当ての選手のサインがもらえるのは超ラッキーですね。写真も撮ってもらえます。

ファン感謝デーイベント等

2016年はファン感謝デーがサイン&握手会になりました。
こちらもサインをもらいたい選手は抽選で決まります。今年は2名からサインと握手・写真撮影をしてもらえました。

麻生グラウンドでの練習見学

16102102
川崎フロンターレのクラブがある麻生グランド。こちらの練習場で見学をすると練習終了後に選手たちからサインをもらえます。
これが確実にサインをゲットできる方法です。

麻生に見学に行くにはルールがあります。
練習場にも掲示されていますし、公式サイトでも注意書きがあります。
SNSがクラブのピンチに!? 麻生グラウンドでの見学ルール

練習は大体90分から120分くらいで終わります。

全体練習→個別練習→居残り練習という感じの流れです。

16102103
練習が終わった選手から順番にグランドからクラブハウスへ向かいます。
この導線に並んでいるとサインをもらったり記念撮影に選手が応じてくれます。(スタッフの誘導があります)

サインペン(マジック)は持参しましょう。選手が持っている場合もありますが、持っていない選手もいます。

選手によって練習の終了時間が違いますので、30分くらいかけて、全選手が引き上げて来ることもありますので、比較的のんびり時間を過ごせます。

基本的には、全選手(練習参加選手)がサインに応じてくれます。サインをもらったり写真を撮ってもらったり、プレゼントを渡したりもできます。
目の前で憧れのサッカー選手が対応してくれるので、かなり感動です。

16102105
こうしてユニフォームの背中にはサインが溜まるというわけです。
沢山のサインをユニフォームにしてもらうもヨシ。自分の背番号と同じ選手だけにもらうもヨシ。
フォトブックやボール等のアイテムにしてもらうもヨシなのです。

麻生グラウンドでの練習スケジュールは公式サイトから確認出来ます。
麻生グラウンドは小田急多摩線の栗平駅から徒歩15~20分くらいです。
距離的にはそれほど遠くありませんが、山道を歩くので結構腰にきます。
行きは駅からタクシーでも行けます。
新百合ヶ丘経由で行く人は、新百合ヶ丘からタクシーに乗っても1300円前後で行けます。

川崎フロンターレ、ACLのルール厳格化により等々力陸上競技場の観客席を一部改修へ 1階バックスタンド観客は1243席のみに。

カップルでのサッカー観戦は、恋人仲・夫婦仲・家族仲が高まる。等々力劇場だと更に高まる。

関連記事

  1. 僕の好きな解説者その1 ドリブルトークで相手に喋…

    サッカーの解説者といえば、有名なのは松木安太郎さん・中山雅史さん・セルジオ越…

  2. 風呂桶を飾るのにピッタリな1180円のスタンドを…

    2017年奇跡の逆転初優勝を遂げたフロンターレ。記念に発売された風呂桶は…

  3. 優勝記念グッズ販売、他の優勝クラブのグッズはどん…

    2017のJリーグを優勝して、優勝記念グッズを発売したフロンターレ。…

  4. サポから出る言葉は「よくやった悠!」

    フロンターレの11番といえば小林悠だ。悲運のストライカーとでも言えばいい…

  5. Twitterアカウントを乗っ取られたら!?原因…

    サッカーサポーターにとってTwitterは情報収集に便利だし、試合中は実況、…

  6. 怪我人続出の2016年 残り4試合を生き残るのは…

    創立20周年にして初のタイトルを狙う2016年は、好調な成績に相反して、例年…

  7. FC東京の皆様へ 大久保嘉人の取扱説明書

    この取扱説明書は、当サイト運営者が個人的に作った大久保嘉人の取扱説明書です。…

  8. スフィアの羽根を聴きながら。川崎F、CS準決勝で…

    Embed from Getty Images2016年…

コメント

    • 匿名
    • 2018年 3月 09日 6:56pm

    今度、麻生グランド行ってみよっかなー!!

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP