トライアウトの瀬戸際から光を放った大塚翔平

先日のナビスコ杯6節で2得点の活躍をみせた大塚翔平選手。

大塚選手は、2015年ギラヴァンツから契約満了を告げられ自由契約の身となったのです。
その後トライアウトに申し込みをし、フロンターレに練習に来るように誘われたのが入団のきっかけです。

■トライアウトとは?

Jリーグ合同トライアウトは、2002年より始まった日本プロサッカー選手会と日本プロサッカーリーグが合同で運営する、所属クラブを契約満了となった自由契約選手に移籍のチャンスを与えるシステムです。
年末来季の契約をせず、契約満了をクラブに告げられる選手には、同時にトライアウト申し込み用紙を渡されるようです。
各クラブが翌年の2月には新体制を発表する為、毎年12月に開催されます。
ここでクラブ関係者の目に止まると、クラブのテストを受けたり練習に参加するなどのチャンスが与えられるようです。

大塚選手のトライアウトからフロンターレ加入までの道筋

2015年12月9日2回めのトライアウトが行われ、11対11の紅白戦(30分)2試合目に出場しました。
ここでフロンターレの関係者の目に止まり、練習に参加するように誘います。

大塚選手は「こんなにすぐ声がかかると思っていなかった」と驚いたそうです。

12月11日フロンターレの練習に参加した大塚翔平選手は、

「J2とはスピードが違って驚いた。慣れていかないといけないし、自分も高いレベルに入っていかないと」との感想

そして翌日の練習試合にも誘われます。アピールチャンスの場、トップ下で出場しました。

練習試合終了後
「周りが上手かったので、合わせるだけでした。やりやすかったです」
「自分が武器にしているようなものは出せました」と振り返えったそうです。

手応えがあったのですね。

大久保も「テクニックはあるよね」と評価していたそうです。

登里享平とは小学校時代に大阪選抜で上海遠征に行った仲だそうで、練習後に最寄り駅まで送って行ったそうです。ノボリ!

そして12月24日 川崎フロンターレと1年契約を結び完全移籍となりました。

今年初の出場で2得点を決めた大塚翔平。ストライカーとしての気概も感じた試合でした。
これからが楽しみです。

大塚翔平が2点を決める 川崎フロンターレ×ベガルタ仙台 2016年 ナビスコカップ 第6節ハイライト

ハリルJAPAN キリン杯臨む日本代表メンバー発表 川崎フロンターレ大島僚太が初招集! 

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. [動画] 2016年を振り返る川崎フロンターレ1…

    天皇杯の決勝は悔しい結果になりましたが、なによりもあの舞台に立ったフロンター…

  2. スケポス用に買った1600円のフレームでユニフォ…

    クラブのユニフォームは多くのサポーターが毎年買うものだと思います。たまに…

  3. フロサポは最高だよ。写真を見ながら2019シーズ…

    リーグ戦も終わり、今年はマリノスの優勝。考えてみればFC東京もマリノスも…

  4. 写真を簡単に芸術的なイラストに!流行りの無料カメ…

    カメラアプリは、どんどん進化していきますね。写真をイラスト化するアプリは…

  5. フロンターレサポーターの長かった週末。中村憲剛の…

    先日7月9日に行われた名古屋グランパスとのJ1リーグ 2st 第2節、後半8…

  6. 奈良竜樹選手怪我で離脱 五輪絶望 左脛骨骨折で全…

    フロンターレ今年好調の立役者の一人である奈良選手の怪我。痛すぎる。痛すぎるぞ…

  7. ポケットの中の1得点 後半75分からのフロンター…

    フロンターレの強さと魅力を語るには要素が沢山あるのだが、特に後半残り15分の…

  8. 等々力競技場の収容率(収容人数)を上げる方法を考…

    2017年の等々力競技場の平均収容率は82.4%。2016年と粗同じ数値であ…

PAGE TOP