明日はACL初戦、出場停止の車屋に代わってSBに入るのは?

いよいよ等々力にフロンターレが戻ってきます。
あまりに幸せなシーズンオフを過ごしてしまったので平和ボケだった私も、チケットを発券した瞬間からスイッチが入りました。

残念だった富士ゼロックス杯を考えると、明日に迫るACL初戦である上海上港戦は、守備への不安要素も残っています。
アジア制覇を目標の一つに掲げるフロンターレの戦いは、明日13日19時キックオフ。いよいよ始まりますね。

中国スーパーリーグ1の攻撃力上海上港

やっぱり上海上港といえば、超攻撃力、フッキ、エウケソンといった豪華ブラジル勢に武磊を加えた得点力。昨シーズンはこの3人でリーグ戦42得点。
リーグ2位・カップ準優勝・ACL準決勝敗退と、どこかと似た感じもしますが、攻撃だけでなく失点も少なく、得失点差も昨シーズンは33と1位でした。

どちらかと言うと戦術よりも個の力が強いチームの印象なだけに、出て来られるのは得意なフロンターレだけに期待は大です。

上海上港の攻撃陣とのマッチアップ

楽しみのひとつはマッチアップですが、この試合、フロンターレのLSB車屋は、昨年ACL準々決勝のペナルティにより出場できません。
気になるRSBはエウソンがスタメンで出る可能性もありますが、怪我開けなのでスタメンは難しいかもしれませんね。
左にノボリ・右はエウソン(守田/田坂)でしょうが、ゼロックスを見る限りは右は守田スタメンもあるかもしれません。
守田も自身の持ち味を「期待されているのは守備の対人の部分だと思う。」と言っているだけに、上海の攻撃陣とのマッチアップは見てみたいところです。

両者のコンディションは?

上海上港は、ACLプレーオフを2試合戦い(2勝0敗)、実戦での試合勘はリーグ戦開幕前に仕上がっていそうです。
一方のフロンターレは、ゼロックス杯を見る限りでは、コンディションはイマイチでしたが、課題が分かっているだけに、修正は時間が掛からないかもしれません。
ゼロックス杯時点で調子が今一つだった選手をどうするか(ネットや奈良ちゃん・憲剛等)。鬼木監督の起用法に注目したいところです。

2月は日程的には週一ペースなので(遠征はありますが)、総力戦になりそうです。

個人的なスタメン予想


当たり障りの無いスタメン予想ですが、憲剛をボランチに入れたのは、やはり嘉人とのホットラインを見たいという願望もあります。
ゼロックスでは、憲剛と嘉人が入れ替わったので、見ることが出来ませんでした。
ネットの調子が悪そうだったのもあります。

右SBに守田が入って、前にエウソンというのも面白そうです。

なにはともあれ、今年も等々力でサッカーが見れる喜びを感じつつ、明日は精一杯応援してきます。
ACLユニも実際どんな感じか楽しみです(買ってないですけど)。
また写真をアップしようと思っていますのでお楽しみにください。

そして、今年もシーズン終了までフロスキをよろしくお願いいたします。

大島僚太、新チャントはホーム開幕戦からと私設応援団が発表

フォト49枚 ACL MD1 川崎フロンターレ×上海上港

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 怪我人続出の2016年 残り4試合を生き残るのは…

    創立20周年にして初のタイトルを狙う2016年は、好調な成績に相反して、例年…

  2. Jリーグ2stからの新ルール 川崎フロンターレに…

    3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次…

  3. 主審をリスペクトする為に知りたい走行距離やトラッ…

    選手の走行距離やスプリント回数等のトラッキングデータは2015年から公開され…

  4. 幻となったSHISHAMO等々力ライブ。お蔵入り…

    2017年9月。SHISHAMOが、翌年の7月にバンドの地元・神奈川県川崎市…

  5. 等々力競技場の収容率(収容人数)を上げる方法を考…

    2017年の等々力競技場の平均収容率は82.4%。2016年と粗同じ数値であ…

  6. 後援会会員数4万人突破でどうなる、どうする等々力…

    先日川崎フロンターレは、後援会の会員数が発足以来初となる4万人(41,266…

  7. 高揚感に浸るルヴァンカップ決勝前夜に思う事

    今年の元日天皇杯決勝から10ケ月と数日。あの高揚感・緊張感を再び味わう事…

  8. フロンターレサポーターになるキッカケをくれた四本…

    物事の始まりは全て小さな奇跡が重なって起こる。私とフロンターレの出会いも…

PAGE TOP