車で等々力競技場へ行くサポーターへ、気を付けて頂きたい事と駐車場事前確保の方法

スタジアムを訪れるサポーターの中には車で来場する方も沢山いますね。
駐車場の確保は大変で、等々力緑地の駐車場ならば、開門3時間前でも満車なのは普通です。
車で来場される方の中には、こうした駐車場事情を知らずに、しかも試合開始1時間前に来てアタフタすることもあるでしょう。

こうした駐車場難民らは、私有地に無断駐車することがあります。
近くのマンションの敷地であったり、スーパーやレストランの駐車場であったり。

少し前には、味スタの近くのコンビニエンスストアが、違法駐車対策に乗り出した事が大きくニュースになったのも記憶に新しいですね。
こうしたニュースはクラブ側にも多大な迷惑をかけることとなってしまいます。

無断駐車は、無断で駐めるドライバーが思っている以上に地域にとって死活問題。大迷惑なことなのです。

等々力競技場や麻生練習場でも起こる無断駐車問題


等々力競技場でも度々近隣に無断駐車をしているドライバーに対して場内アナウンスがありますし、悲しいことに試合だけでなく、麻生の練習場にもこうした不届きものがいます。

少し前にフロンターレ公式Twitterが怒りのTweetをしていたのには驚いたし、何年も前から問題になっているだけに改善されないのは悲しいばかりですね。

公式サイトでも公共交通期間での来場を促しています。

等々力緑地内駐車場について

野球場改築工事に伴い、関係駐車場として使用しておりました中央駐車場が無くなるため、東駐車場(10番ゲート裏)を関係者駐車場として使用いたします。また、臨時駐車場につきましても2016シーズンより閉鎖となり、使用できなくなるため、等々力陸上競技場周辺の駐車場台数が大幅に減少いたしますので、公共交通機関でのご来場をお願いいたします。なお、お車でご来場された方の違法駐車等に関して、近隣にお住まいの方からさまざまなご意見をいただいております。近隣への迷惑駐車、違法駐車は絶対におやめください。
川崎フロンターレ公式より

私達が思っている以上にサポーターは嫌われている

私達が愛してやまないフロンターレ。地域貢献度1位のフロンターレですが、だからと言って、川崎市民全てがフロンターレを好きとは限りません。
特に、等々力競技場のある中原区周辺の住人にとっては、眉をひそめる人も多いのが事実です。

先日、試合が終わった後、府中街道沿いにあるレストランで食事をしていたら、後から入ってきた家族のお母さんが

「フロンターレが一杯だわ。駐車場も一杯だし。」

と、とても嫌そうな顔で周りに聞こえるように話をしていました。その家族が嫌がる理由は定かではありませんが、私は残念な気持ちと共に、「こういう風に思う人がいても当然だ」と思ってしまいました。

特に、無断でレストランの駐車場やマンションの敷地内に車を駐めるのは、防ぎようが無いのです。なにしろ私有地ですから警察も介入できないし、駐車場の管理の為に人件費を割くわけにもいかない。
せいぜい10円パンチでも御見舞したいところでしょうが、これも器物損壊になってしまうので、駐められた方としてみれば苦虫を噛みしめるしかないのは理不尽な事ですね。

レストランにしてみれば無断駐車によって、本来のお客さんが駐車場を利用できないのであれば、試合の日だけでなく、他の日の売上にも大きく影響します。死活問題ですね。
クラブの存続は、こうした地域の方の協力があってこそだと思うので、無断駐車なぞというものは誰も得しないのです。

つまり応援しているはずのフロンターレを苦しめる事となるのです。

スタジムに車で行くならば駐車場の事前確保や情報収集を


冒頭に触れたように等々力緑地の駐車場に駐めるのは至難の業で、試合開始4時間くらい前には行っていないと駐める事はできない。(それでも満車の時あり)
でも諸々の事情により車で行かざるをえない人もいるでしょう。
そんな場合どうすればいいかをまとめてみました。

近くの駅周辺の駐車場を利用する

私がお勧めするのは、武蔵小杉や、武蔵中原・武蔵溝の口等の有料駐車場に駐めて、そこからバスやタクシーを利用することです。
有料駐車場に駐める事ほど安心なことは無いし、誰にも迷惑をかけることもない。
そして、ワクワクしたフロンターレサポーターと一緒に満員バスに揺られるのは気持ちが高まりますよ。
武蔵小杉周辺の駐車場一覧
武蔵中原周辺の駐車場一覧
武蔵溝の口周辺の駐車場一覧

事前に駐車場を予約する


最近ではアプリなどで、駐車場を事前予約したり、空き状況を確認したりする方法もあるようです。
等々力徒歩圏内でも探せば見つかるかもしれないですね。

駐車場予約サービス トメタレ(等々力競技場周辺情報)
トメタレ(等々力競技場周辺情報)

駐車場予約 軒先パーキング(等々力競技場周辺情報)
軒先パーキング(等々力競技場周辺情報)

駐車場予約 akippa(等々力競技場周辺情報)
akippa(等々力競技場周辺情報)

車椅子の方がいる場合の駐車場確保

車椅子で来場される場合は、事前に駐車場の予約が可能です。

車椅子席を上記の観戦エリアに、ご利用者専用の駐車場を無料でご用意しております。
野球場改築工事に伴い、中央駐車場(メインスタンド前)が閉鎖となりましたので、ご案内方法を変更いたします。
ご利用を希望されるされる場合は、下記の必要事項をご記入・ご確認に上、専用応募フォーム・FAX・電話にてお申込ください。
川崎フロンターレ公式より

公式サイト:車椅子席・駐車場について(事前申込・抽選制)

今年も等々力での試合も残り僅かとなりました。正しいマナーで楽しく熱く応援したいものですね。

仙台を下し8年ぶりルヴァン決勝へ進む!交代カードに見た鬼木采配の本気。 

システムトラブルによりルヴァンカップ決勝チケット 川崎フロンターレ後援会分は本日午後5時より発売開始の模様

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. スフィアの羽根を聴きながら。川崎F、CS準決勝で…

    Embed from Getty Images2016年…

  2. 大島僚太の離脱から生まれる控え選手のチャンス

    前節神戸戦にて怪我により退場した大島僚太は、左太ももの肉離れにより2ケ月の離…

  3. 川崎華族と川崎家族。大宮戦での処分は我々フロサポ…

    前節の大宮戦、痛い敗戦の後、一部の川崎フロンターレサポーターが大宮のバスを取…

  4. トライアウトの瀬戸際から光を放った大塚翔平

    先日のナビスコ杯6節で2得点の活躍をみせた大塚翔平選手。大塚選手は、…

  5. サッカーの(フロンターレ)選手からサインをもらう…

    サッカークラブのサポーターになり、ユニフォームを買うと、スタジアム内でユニフ…

  6. 家本政明主審で11連勝 何故か相性の良いフロンタ…

    ブーイングはサッカーの華と思っていて、悪い事ではないと思っていますが、何かと…

  7. カップルでのサッカー観戦は、恋人仲・夫婦仲・家族…

    今年は特に、等々力陸上競技場にはカップルで観戦されるサポーターが目立ちます。…

  8. FC東京の皆様へ 大久保嘉人の取扱説明書

    この取扱説明書は、当サイト運営者が個人的に作った大久保嘉人の取扱説明書です。…

PAGE TOP