Jリーグ2stからの新ルール 川崎フロンターレに影響するもの

3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次総会にて、2016-2017年競技規則の改正が決定された。
欧州のカレンダーに合わせて日本も2stから導入予定だが、IFABの130年に及ぶ歴史上最も広範囲な競技規則の改訂と言われるルール改正、川崎フロンターレにとってはどのような影響があるでしょうか。

ルール改正は多項目に渡るが、川崎フロンターレのサッカーを考えた時に、興味深いものを上げてみます。

アディショナルタイムが長くなる?

第7条 試合時間
• アディショナルタイムの理由を加える(例えば、医療上の理由による飲水タイム)。

時計の止まらないサッカーでは、プレーを中断するような時間帯をアディショナルタイムとして45分の後に加算するが、
これまで加算されていなかった、給水タイム等もアディショナルタイムをとる理由となった。(時間稼ぎもATに?)

改正まえのアディショナルタイム加算の基準

  • 競技者の交代
  • 競技者の負傷の程度についての判断
  • 負傷した競技者を治療のためフィールドから退出させる
  • 時間の浪費
  • その他の理由

川崎フロンターレは、後半に強い。2016年の1stもアディショナルタイムに3得点を挙げている。
アディショナルタイムが多くなれば逆転の可能性も高まるのだ。

ビデオによる審判援助(ビデオ判定)

賛否両論あるこのルールは、2年間の試験導入だそうです。既に他のスポーツはビデオ判定を導入しています。

Jリーグのでは、どの場面でビデオ判定するのかも分からず、やってみないと分からない部分もありますが、審判陣もこのルールは恐怖なのではないでしょうか。
なにしろサッカーの審判は少ない人数で自分の視界に入る情報で判定しないとならないのですから。

ビデオによる審判援助は、主審が下す全ての判定を検証するのではなく、試合の結果を変えてしまうような場面など(例えば、ゴール、PK、一発退場、警告・退場の人違い)において、正しい判定を確保することを目的としています
via:JFA

審判も人間なのだから誤ったジャッジをすることはある。だが、勝敗に影響するような場合は、人間だからともサポーターは言っていられない。
試合後に「今日の試合は審判に負けた」などというサポーターの声が聞こえなくなるのであれば良いことなのかもしれないですね。

その他の気になる新ルール

シンビンの導入

イエローカードとは別に反則や危険なプレーをした選手に課せられる一時的な退場措置。
他のスポーツではありますが、サッカーだとどのような場面で導入されるのか気になりますね。
ファール(イエローカード)の少ない川崎フロンターレですから、これも優位に働きそうです。

ピッチ上で治療を受け、そのままプレーも可能に

これまでは、重傷を負った競技者はフィールド外に出され「試合が再開されたのちにのみフィールドに復帰」できた。

新ルールでは、警告/退場を伴ったファウルで怪我を負った競技者は、フィールド上で短時間の処置を受け、プレー可能であればフィールド外に出ることなくそのままプレーすることができるようになるとなる。

またシューズが脱げた際などにインプレー中はピッチに入れなかったのも、新ルールでは審判の許可を受けた後にインプレー中でも復帰できるようになる。

JFA公式ニュース

それにしても1stと2stの間がないだけに審判は大変でしょうね。頑張れ!

6月25日カブレラの日を忘れない マスコット達が獲た勝点3

2st開幕は3-0の快勝 ベガルタ仙台×川崎フロンターレ  J1リーグ 2st 第1節ハイライト

コメント

    • 匿名
    • 2019年 6月 23日 11:20am

    イニエスタビジャポドルスキ

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 怪我人続出の2016年 残り4試合を生き残るのは…

    創立20周年にして初のタイトルを狙う2016年は、好調な成績に相反して、例年…

  2. 川崎フロンターレ2019シーズンチケット完売に思…

    ※画像はWIKIより昨日私のはSNSでのタイムラインからは、フロンタ…

  3. これが我らの誇りだ!天皇杯決勝、川崎フロンターレ…

    元日に行われた天皇杯決勝戦。惜しくも敗れ、準優勝となってしまったが、1s…

  4. 大好きな選手が移籍(退団)していく悲しみを癒やし…

    今年も優勝し連覇を果たした川崎フロンターレ。喜びも束の間、シーズンが終わ…

  5. 名主審?迷主審?ある意味凄い家本政明主審

    試合開始前、オーロラビジョンに審判の名前が表示される。同時に二万人の観衆…

  6. FC東京の皆様へ 大久保嘉人の取扱説明書

    この取扱説明書は、当サイト運営者が個人的に作った大久保嘉人の取扱説明書です。…

  7. 「昨日は朝4時まで眠れませんでした。」中村憲剛の…

    昨日は朝4時まで眠れませんでした。この言葉は2014年5月13日、中…

  8. 残り4試合 2016年Jリーグ 1stの行方は?…

    早いもので、いよいよ1stも残りあと4試合。1試合1試合の結果がタイトル…

PAGE TOP