カップルでのサッカー観戦は、恋人仲・夫婦仲・家族仲が高まる。等々力劇場だと更に高まる。

今年は特に、等々力陸上競技場にはカップルで観戦されるサポーターが目立ちます。
これから仲を深めていくであろうカップル。付き合ってそれなりに年数の経ったカップル。若い夫婦から年配の夫婦まで、実はサッカー場には、こうしたカップル達が多くいます。

Gゾーンで共に歌って飛んでもよし、メインスタンドでゆっくり観戦するもよし、ペアシートなんてのがあるのも等々力陸上競技場の良いところです。

夫婦仲・恋人仲を高める共通の話題

人と人が上手く付き合う方法の一つは、共通の話題を持つことです。これは全ての対人関係に影響することですので、友人関係やビジネスでも有効です。

サッカー観戦をするカップルは、最初は彼氏がサッカーが好きで、彼女や奥さんを連れてスタジアムに行くというパターンが多いでしょう。

たまに退屈そうにスマホの画面を眺めたままの女性を見ます。これでは可哀想です。
男子は、女子を口説く以上にサッカーを好きになってもらうことに力を注いだ方が良いです。

相手がサッカーに興味を持ち出せば、恋人同士だけでなく、会話の少なくなった夫婦や家族の会話も弾むというものです。

相手にとって何が魅力的に見えるか考える

フロンターレならば、かわいいマスコットが4人もいます。
ふろん太やカブレラの特徴等をアピールしましょう。
次はイケメン達の紹介です。
大島僚太や谷口彰悟の良さを教えてあげて、選手個人に興味を持ってもらいます。

サッカーのルールも知らない彼女には、こうしたキャラクターから入ってもらうのも手です。
彼女の好みを考えて、フロンターレの何処が彼女にとって魅力的に見えるか考えてアピールするのです。
もちろんグルスタを振る舞う事もお忘れなく。

自分が観戦に夢中になり、彼女のを置いてけぼりは行けません。彼女は一緒に戦う仲間(サポーター)候補でもあるのです。
上から目線で無く、サッカーの魅力を伝えていきましょう。

観察力に長けた女子はサッカーサポーター向け。

女性は男性に比べると、観察力に長けています。
一緒に観戦していて、最初は、「今のどうしてファールなの?」なんて聞いていた彼女が、観戦を続けているうちに、「あ!今のオフサイド!」とか叫んでいるようになるかもしれません。

そうなれば、お互いの話題はサッカー一色になるはず。
会話も弾み人間関係も良好なものに。
また、視点が男性と違うので、試合後の会話もお互い気がつかない点が話題になり盛り上がる事必至です。

これから更に仲を深めたいカップルにも効果的

困難を共に経験すると、恋愛感情を持ちやすくなるという「吊り橋効果」
サッカーは、まさに困難と恐怖の連続。

長いシーズンを通してサポーターは、多くの困難に直面します。
選手が怪我したり、移籍したり、連敗したり、審判のジャッジに泣いたり。

そして、その先にある勝利の歓喜の瞬間を共通出来るのです。
これって素晴らしい事だと思いませんか?

そんな経験を共有した二人ならば、どんな困難でも乗り越えられる仲になるはずです。

初めてのデートが等々力競技場ならば、彼女にとって苦痛の90分になってしまわないように、前もって選手やクラブの特徴などを説明してあげてから行くと良いですね。

女子は格好から入る

女子はやっぱり観戦ファッションも大事です。
ユニフォームは無理でもコンフィットTシャツとタオルくらいは用意してあげましょう。

これはサッカー界を盛り上げるのにも大きな貢献です。
女子人気の高さはクラブの人気・知名度向上にも役に立ちます。

サッカーを通して二人の仲を高め、そしてそれが川崎フロンターレ、そして日本サッカー界の為になるなんて素敵なことだと思いませんか?

サッカーの(フロンターレ)選手からサインをもらうにはどうしたらいいの!?

川崎フロンターレ、横浜F・マリノス齋藤学の獲得へ。正式オファー済との噂も。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 怪我人続出の2016年 残り4試合を生き残るのは…

    創立20周年にして初のタイトルを狙う2016年は、好調な成績に相反して、例年…

  2. トライアウトの瀬戸際から光を放った大塚翔平

    先日のナビスコ杯6節で2得点の活躍をみせた大塚翔平選手。大塚選手は、…

  3. CSも終わったことだしDAZNに入ってみた。スポ…

    川崎フロンターレは、先日のチャンピョンシップ準決勝に敗退したことで、今シーズ…

  4. 「昨日は朝4時まで眠れませんでした。」中村憲剛の…

    昨日は朝4時まで眠れませんでした。この言葉は2014年5月13日、中…

  5. 車で等々力競技場へ行くサポーターへ、気を付けて頂…

    スタジアムを訪れるサポーターの中には車で来場する方も沢山いますね。駐車場…

  6. 後援会会員数4万人突破でどうなる、どうする等々力…

    先日川崎フロンターレは、後援会の会員数が発足以来初となる4万人(41,266…

  7. 川崎フロンターレのマスコット カブレラとは?

    川崎フロンターレには3人のマスコットが存在します。ふろん太・ワルンタ・カブレ…

  8. フロサポは最高だよ。写真を見ながら2019シーズ…

    リーグ戦も終わり、今年はマリノスの優勝。考えてみればFC東京もマリノスも…

PAGE TOP