嘉人大久保ゴールを奪え!嘉人大久保、川崎の嘉人!

川崎フロンターレのFWであり、日本一のストライカー大久保嘉人は歴代ゴール数でも2位の佐藤寿より10多い171(2016/10/29時点)でトップとなっている。

特に川崎フロンターレに移籍してからは3年連続得点王という偉業を成し遂げ、今年も2nd16節終了時で15得点を挙げている。

しかし、ここに来て大久保のゴール数が減っている。なぜだろう。

福岡戦で変わってしまった意識とプレースタイル

大久保嘉人といえば、貪欲にゴールを狙うストライカー魂。
フロンターレに移籍してからは、パスアンドゴーの風間サッカーが加わりゴールを量産することになった。

「え?そこで打つの?」というような強引なシュートも嘉人の魅力である。

だが今年、大久保嘉人は、何かが違う。

1st16節の福岡戦、フロンターレの支柱である中村憲剛が負傷欠場したこの試合は、川崎フロンターレ悲願の1st優勝がかかった試合でもあった。

この試合、中村憲剛に変わってキャプテンマークを付けた大久保嘉人は、ワントップではあるものの、いつもより少し引いた位置で、全体を見渡すようにプレーしている印象だった。
シュート数は5で小林悠の3よりも多かったが、この試合で上げた得点はPKでの1点であった。

大久保らしいプレーも多く見せた反面、この試合で大久保嘉人は自分よりもチーム全体を意識したプレーに芽生えたような気がした。

セカンドステージで減少した得点

セカンドステージに入ると、福岡戦で見せた大久保のスタイルは徐々に顕著となる。

日本代表監督であるハリルホジッチの言葉※の影響かどうかは定かでは無いが、守備範囲も広くなった気がした。
それに加え、若手を育てようという気持ちからか、ティーチングプレイヤーとして試合中に若手に激を飛ばし、今までならば強引に打っていたかもしれないシュートを打たなくなったような印象を持つ。
シュート数は減り、パス数が増えたのだ。

※「大久保を代表に呼び、チームに組み込むことは簡単なことではない。代表ではFWに多くの役割が求められる。組み立てに参加したり、守備にも戻らなければいけない」
大久保を招集しない理由について-ハリルホジッチ

11得点を上げた1st、1試合あたりの平均シュート数は3.4。
2ndはここまで4得点で1試合あたりの平均シュート数は2.3(16節終了時)と減っている。その分パス数は増えている。
特に鳥栖に負けた8節から16節までの1試合あたりの平均シュート数が1.75、シュート数が0だった試合が3試合、得点数が1というのも気になる。

■セカンドステージで得点をあげた試合

第2節 vs.名古屋グランパス
第6節 vs.湘南ベルマーレ
第7節 vs.ヴァンフォーレ甲府
第11節 vs.アビスパ福岡

嘉人大久保ゴールを奪え!

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

そう、大久保嘉人のチャントが全てなのである。

今年も次節のガンバ戦でリーグは終了する。
移籍の噂等もあるが、大久保嘉人は大久保嘉人であり続けていて欲しい。

シュートを打たなくてもボールを持てば、「やはり嘉人は上手いな!」と思わせるプレーが多いが、
やはりパスよりも、大久保の野性的味溢れるゴールが見たいものだ。

そして、来年もフロンターレに所属し、そこでゴールを奪い勝利する姿を見たいのだ。

川崎フロンターレ、横浜F・マリノス齋藤学の獲得へ。正式オファー済との噂も。

深夜のダブルパンチ 川崎F大久保が東京移籍!2年契約、近日中にも発表か!?

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 次の4年間に向けて大島僚太がワールドカップに見た…

    ロシアワールドカップ日本代表に選ばれてから、発言もしっかりしてきたように感じ…

  2. 名主審?迷主審?ある意味凄い家本政明主審

    試合開始前、オーロラビジョンに審判の名前が表示される。同時に二万人の観衆…

  3. フロンターレサポーターの長かった週末。中村憲剛の…

    先日7月9日に行われた名古屋グランパスとのJ1リーグ 2st 第2節、後半8…

  4. 3年ぶりルヴァンBEST4進出も、9月10月の過…

    ルヴァンカップ準々決勝2nd leg、アウェイ味スタで行われたFC東京戦を5…

  5. 残り4試合 2016年Jリーグ 1stの行方は?…

    早いもので、いよいよ1stも残りあと4試合。1試合1試合の結果がタイトル…

  6. 6月25日カブレラの日を忘れない マスコット達が…

    2016年6月25日、この日は川崎フロンターレのマスコットカブレラのカブの日…

  7. サッカー選手が手首に巻くテーピングの意味は? 各…

    サッカー選手が手首に巻いているテーピング。気になりませんか?家長が巻…

  8. Twitterアカウントを乗っ取られたら!?原因…

    サッカーサポーターにとってTwitterは情報収集に便利だし、試合中は実況、…

PAGE TOP