過密日程の中、札幌に勝ち連勝を決めた川崎フロンターレ、今後の日程から見えるもの。

すっかり日本の夏の定番となってしまったゲリラ豪雨が続く8月。
特に今年のフロンターレの試合は雨が多いですね。雨はとても憂鬱です。

特に等々力競技場は雨が降ると濡れる座席が多い為、コンコースは大変な事になるのですよね。
まぁそれも等々力競技場の良さでもあったりしますが。(笑)
※ 高湿度では、だるさや疲れも出やすくなりますから。サポーターの皆様も十分ご自愛ください。

8月19日に行われた等々力陸上競技場の空にも雷が光り、同日開催予定だった多摩川・川崎の花火大会も中止になってしまいました。
この日の試合も開催が心配されましたが、札幌戦は予定通り行われました。(安堵)

フロンターレとしては、夏の過密日程の中、8月の序盤をどのように戦うか、そして勝ち点を拾うかは、今後の優勝戦線に残る上でも重要なポイントでした。
8月の初戦、ホームで迎えたFC東京戦をドローとしたものの、その後、3連勝とした事は、とても重要な意味があります。
首位鹿島との勝ち点差は4です。

今年もあと11節を残すのみ。優勝へ向けて応援するのみですが、出来れば優位に争いたい。
そんな自分勝手な事を考えてみました。

首位はつらいよ


昨年、フロンターレは1st 2ndともに、大半を首位で過ごしてきました。
私は個人的に、こんなに、しんどいシーズンは無いなと毎試合トーナメントのような気分で応援していました。
そう。首位はついらいのです。
サッカーは、毎節順位が大きく入れ替わりますから、首位をキープするなんていうのは体力以外にも精神力も削られていくのです。

そんなメンタル面で考えると、首位の背中が見える位置にいるのは、むしろ好位置とも言えるかもしれません。

8月・9月の過密日程の中身


フロンターレとレッズは、まだACLを残していますが、ルヴァンや天皇杯があるのは、鹿島も同じ事。

フロンターレは、9月末までに残り10試合(ACLを勝つと11試合)ありますが、アウェイが5試合あるものの、
比較的近場が多く、遠征疲れはそれほど無いかと思います。
一方鹿島は遠征が多く体力的にはキツイはず。

どこかの選手が言っていましたが、遠征は試合よりも疲れるらしいですからね。

日程 対戦相手開催地
8月23日(水)ACL 準々決勝第1戦浦和レッズ等々力
8月27日(日)Jリーグ 第24節V甲府中銀スタ
8月30日(日)ルヴァン 準々決勝第1戦FC東京等々力
9月3日(日)ルヴァン 準々決勝第2戦FC東京味スタ
9月9日(土)Jリーグ 第25節横浜FM等々力
9月13日(水)ACL 準々決勝第2戦浦和レッズ埼スタ
9月16日(土)Jリーグ 第26節清水アイスタ
9月20日(水)天皇杯R16清水等々力
9月23日(土)Jリーグ 第27節神戸ノエスタ
9月27日(水)※ACL 準決勝第1戦  
9月30日(土)※Jリーグ 第28節C大阪等々力

9/27のACLは準決勝に進んだ場合開催
9/30は10/1に開催の可能性あり

家長の覚醒から見えるもの


この記事を書いている8/21現在。
フロンターレが優勝の可能性があるのはACL・ルヴァンカップ・天皇杯・Jリーグと4つのタイトルがあります。
ここで重要になってくるのが選手層の厚さですが、家長が覚醒したことによって、この層がグンと厚みを増すことが出来ました。

前線の選手層を見ただけでも、三好・長谷川・ハイネル・森本がいますし、二枚目から中盤にかけてもノボリ・大塚・森谷・板倉等がいます。
ネットと僚太のペアは、どちらかが欠けると機能しなくなることもあるので心配ですが、スタメンで起用したとしても、序盤に先制し、後半温存というカードも切れますね。
ネットは次イエローをもらうと2試合出場出来ないので、そうなると森谷の出番もありそうです。
※ハイネルはACLには登録されませんでしたので天皇杯・ルヴァンで暴れて欲しいです。

DFでも田坂・エドゥ・奈良ちゃんなど、ローテーションで使える選手がいますから、タイトルによって使い分けが可能になります。
今年序盤のACLを思い起こすと、贅沢な選手起用が可能になるはずです。

サポーターにとってタイトル争いがはありがたい。


去年、一年を通して優勝争いをしてきたフロンターレ。
これはサポーターにとっては、本当にありがたい事です。自分が応援しているクラブが優勝争いをしているのですから、サポーター冥利に尽きるというもの。

今年は、8月時点で4つのタイトルを狙える位置にいるのです(去年はリーグと天皇杯のみ)
また、中三日というのは選手にはキツイかもしれませんが、見る側からしてみると、楽しみが増えて嬉しいことです(遠征サポーターにはキツイですが)。
中には中3日くらいが丁度良いという選手もいるそうで、アスリートってすごいですね。

なんてったって、観戦だけで私なんかは次の日 腰が痛くて・・・平日開催とかあると、もう一週間疲れが抜けないという。。

明日は等々力でACLの試合があります。まずは勝って(出来れば完封)、埼スタに繋げたいですね。

そして12月になった時、いくつかのタイトル(いや贅沢は言わないから1つでも)を手にしていることを夢見て、この過密日程を楽しみたいと思っています。

フォト65枚 J1第22節 川崎フロンターレ×鹿島アントラーズ

富士通、携帯電話事業売却へ、どうなるアローズ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 失われた4ケ月が奪ったものと得たもの

    例えるならば、羽の無い鳥。キャラメルソースの無いプリン。星のない夜空。豆が入…

  2. DAZN川崎フロンターレ応援インセンティブ・プラ…

    開設当初は、色々と問題のあったDAZNも最近では画質も安定してきているようで…

  3. 2020年フロンターレキャプテンは谷口彰悟。歴代…

    昨年のフロンターレといえば、キャプテン小林悠の出遅れやダミアンとの兼合いで出…

  4. 残り4試合 2016年Jリーグ 1stの行方は?…

    早いもので、いよいよ1stも残りあと4試合。1試合1試合の結果がタイトル…

  5. PK成功率 86.2% 大久保嘉人の凄さと凄み …

    Jリーグ歴代最高ゴールの記録を更新中の大久保嘉人凄いのはゴールだけじゃな…

  6. 家長昭博ララララ♪ 川崎フロンターレ残留へ。

    今日メディアで「川崎F残留へ!G大阪からの“好条件オファー”断る」という見出…

  7. ショートパスからの得点が半減した我慢の4月もあと…

    第7節札幌戦を引き分けで終わった川崎フロンターレ。これで3勝1敗3分けと…

  8. 幻となったSHISHAMO等々力ライブ。お蔵入り…

    2017年9月。SHISHAMOが、翌年の7月にバンドの地元・神奈川県川崎市…

PAGE TOP