ルヴァン決勝 どこまでもイケメンだった谷口彰悟のファール

やっとルヴァンを獲った。あれから5日。
明後日にはリーグ戦があるものの、まだこの多幸感から抜けることができず、日々色々な動画を見てはニヤケ、そして涙を流している今日このごろです。

ルヴァン決勝についての記事は、当ブログではこれが初めてですが、部分的にピックアップするとしたら、私の中で一番印象的だったのはエース小林悠の2ゴールでもなく、新井章太のPKスーパーセーブでもなく、谷口彰悟のレッドカードでした。

一度はイエローだったのがVARでレッドに変わったVAR判定

VARというのは公明正大であるのだろうが、やはり何か冷たい。
冷たいというのは冷ややかであり、つまり温かみがなく、そして冷めているのだ。

ゴールをしても、VAR確認の為、ゴールパフォーマンスは微妙になってくるし、今までなら許されていたかもしれないプレイも、こうしてレッドに変わってしまう。
時として無情であり、無神経な空気を生み出してしまうかもしれないのだ。
来季からJリーグでも導入予定だが、良い面と悪い面が同居し、もしかするとこれまでと全く違ったサッカーになるかもしれないなと思った試合でもありました。

谷口彰悟のファールは、あのタイミングで行かなければペナルティエリアに入っていた為、カード覚悟のブロックだったのだろうが、VARのジャッジは48000人誰もがPAの外か中かの判定になっているのではと思っていたと思う。


そしてまさかのレッドカード一発退場。
後で見返してみれば、判定は間違っていないのかもしれないと思ったが、こうしたVARの判定が今後のプレーの基準を作っていくとなると、複雑に思ったのだ。

どこまでもイケメンだった谷口彰悟の態度

谷口彰悟のイケメン度がビジュアルだけでないことはフロンターレのサポーターならば誰もが知るところだろうが、今回改めて谷口彰悟の凄さを実感した。
5度目の決勝進出でカップ初優勝を目指すフロンターレ。かたや札幌はすべての大会で初の決勝進出。どちらも負けられない負けたくない熱い試合だ。

延長に入り、谷口彰悟はチャナティップに対してのファールでレッドカード。
普通ならば退場の判定を下された選手は納得できず、逆ギレして荒れる展開となったかもしれない。
もしかすると他のクラブや選手ならば乱闘になっていたかもしれないようなケースだったのだ。

延長に入り、フロンターレは残りを10人で戦わなければならない。まさに絶体絶命のピンチを迎えることとなるのだ。
スタンドのサポーターもどよめき、レッドカードが天高く上げられた時は誰もが頭を抱えたくなる心境だったろう。
しかし、ここで谷口彰悟は冷静に対応した。静かに、そして紳士的に。

1:審判に敬語で丁寧に抗議をする。
2:その間、ノボリに監督に次の指示を仰ぐように伝える

怒ることなく、驕ることなく、いたって冷静だった。

そしてイケメン谷口彰悟はゆっくりとピッチを後にした。
その姿は清々しく決して不満に満ち溢れたものではなかった。
次々と札幌の選手たちとタッチをし、あくまでも友好的且つ紳士的にピッチを後にしたのだ。

この後のFKで福森のスーパーゴールが決まってしまい結果的には1点を失うきっかけとなったファールだが、これは個人技によるものだから仕方が無い。
普通ならば茫然自失、ここから10人でどうすれば良いのか。まるでACL浦和戦の悪夢が頭を過った程だ。

しかし谷口彰悟の退場に至る振る舞いはフロンターレに冷静さをもたらし、10人ながらこの後の小林悠の同点ゴールを生み出したのだと思う。

後付になるが、このレッドカードが冷静に処理されず、ふてくされた態度を生み出すようなものであったら、この後の展開も変わったものとなり、新井章太のスーパーセーブもなかったかもしれないなどと思うのは、考えすぎだろうか。

とにもかくにも優勝したから言えることかもしれないが、谷口彰悟という男はどこまでもイケメンなんだなと思った試合でした。

ハイライト動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

フォト後編130枚 2019 YBCルヴァンカップ 決勝 川崎フロンターレ × 北海道コンサドーレ札幌

フォト92枚 J1リーグ2019 第30節  川崎フロンターレ×サンフレッチェ広島

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 帰ってきたよ等々力! スタッフ様たちも遅くまであ…

    2020年7月11日。Jリーグが再開して3試合目。ついに有観客試合が始ま…

  2. 粘りを見せた長谷川竜也のドリブルからの貴重な2点…

    青空の下で行われた第10節新潟戦。満員の等々力陸上競技場には新潟のサポー…

  3. 一人少ない10人で5分3点の大逆転等々力劇場。フ…

    月曜日の午後。仕事をしていてもなんだか体が重く仕事もはかどらないそんな日で、…

  4. 逆転優勝へ向けて鬼門埼スタで浦和に辛勝。家長鬼神…

    勝ち方には色々あるもんだ。細かいパスで相手を崩すフロンターレというイメー…

  5. G大阪に悪い癖で痛い敗戦。広島の背中遠のく。

    明治安田生命J1第25節 川崎フロンターレは敵地吹田でG大阪との一戦。広…

  6. ゼロックス杯 大久保嘉人復帰弾も1点届かず

    Jリーグ開幕前の恒例、昨季のJ1王者と天皇杯王者の一戦、富士ゼロックス・スー…

  7. GWはフロンターレのお蔭で楽しかった!戻って来た…

    10連休明けの今日、朝は民族大移動並みに電車は混み、会社に来てもネットが激重…

  8. 仙台を下し8年ぶりルヴァン決勝へ進む!交代カード…

    ルヴァンカップ準決勝ベガルタ仙台との試合。1legを3-2と敗れて迎えた2l…

PAGE TOP