「フロンターレのエースはお前だ」PK前に家長が悠に語った一言

2018年10月20日。明治安田生命J1第30節はホーム等々力でポドルスキとイニエスタを擁するヴィッセル神戸との1戦。

昼のゲームで広島が負けた為、この試合を勝てば勝ち点差を4まで広げることができる。
ここから独走態勢に入りたいところだが、試合前は大粒の雨。

今年12度目くらいだろうか、もはや当たり前のようになっているチケット完売満員御礼の等々力競技場。

実はわたしは今年初のホーム試合チケットが取れず、フロンパークは行ったものの、試合は家でDAZN観戦でした。

試合は序盤PKで先制するも、その後前半に3失点し、1-3となるも、前半終了間際の家長のゴールで2-3。
息を吹き返した後半は圧倒的な試合運びで3点を加え5-3の逆転勝ちに。すごい試合でした。

2試合連続でPKを失敗した小林悠にかけた男、家長の一言

1本のゴールの裏には色々なドラマがある。
1本のビッグセーブ・1本の失点。どのシーンも同様なのだけれど、この試合の先制点となるPKでの得点の裏には1本のドラマが作れる程のエピソードが詰まっているのだ。

9月26日の湘南戦、9月29日の鹿島戦と2試合連続でPKを失敗しており、神戸戦の試合前には、鬼木監督から「プレッシャーを感じているようだったら、アキ(家長)と話して決めろ」とも言われていたそう。

前半11分過ぎ、ノボリがPAで倒されPKを獲得。主審の判定に神戸選手は抗議をし、やや荒れた状態になるも、小林悠は、まっすぐゴールを見つめる。

気が付くと悠の横には家長が立つ。悠の肩に手を置きながら何かを話している。

普通の選手ならば「大丈夫か? どうする? 俺が蹴ろうか?」などと言っていたかもしれない。

だが家長の口から出た言葉は「フロンターレのエースはお前だ」の一言

くぅぅ 男前過ぎる。泣けてくる。まるで「ワンピース」に出てくるような臭く泣けるセリフをサラリと言ってのける家長昭博。
格好良すぎるにも程がある。

そしてフロンターレのチームの風通しの良さ。雰囲気の良さを語るには十分なエピソードではないか。

見事ゴールを決めた小林悠。
これで残り4試合、ゴール量産体制に入ってもらいたいものだ。

試合後の家長のインタビューは、相変わらず淡々としている。
これがまた痺れるというサポーターは多いはず(笑)

前半は失い方が悪かった。そこで相手にチャンスを作らせてしまった。自分たちの問題だったと思っている。2点目は良いボールが来たので、良い形で合わせることができた。4点目は練習でやっている形で、それを試合でやっただけ。今日の勝ちが大きいかどうかは、最後に終わってからだと思っている。

家長昭博@川崎フロンターレ公式より

結果5-3のバカ試合に。大満足の24,441人

試合前やハーフタイムでは、毎度お馴染みフロンターレのイベントが。
この日は「KAWAハロー!ウィンPARTY」と題したハロウィーンイベント。
等々力競技場はプロジェクションで装飾し、マスコットもサポーターも仮装して楽しい空間を作り出しました。

そしてこの日の5ゴール。
どれも素晴らしいものでした。

2点目は、深く切り込んだ大島僚太からのクロスに合わせて家長のゴール。時間帯が良かったです。

3点目は、斉藤学らしい今年リーグ戦初ゴールとなる同点弾。

5点目は、みんなが待っていたエウソンらしい個人技で決めたダメ押しゴール。

パス34本目で決めた大島僚太の凄いゴール

フロンターレのサッカーと言えばポゼッションサッカー。
パスを回し相手を崩し真ん中からゴールを決める緻密なサッカー。

そのお手本のような特点が4点目の大島僚太のゴール。
実に33本目繋いだパスの末のゴール。

最後は家長のエロすぎるヒールパスに大島僚太が左、小林悠にパス、ダイレクトで裏を取る僚太に返してシュート。
これが逆転弾となったのです。

とにかくハロウィーンイベントに始まり、イニエスタやポドルスキも見れて、この内容。
転売屋から高額でチケットを手に入れた人も大満足だったのかな?
次はやんとしたルートで買ってくださいね(転売屋撲滅)

ハイライト動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

ふろん太今年もドロンパの誕生日を祝う。過去のTweetまとめ。

フォト55枚 J1リーグ2018 第31節  川崎フロンターレ×柏レイソル

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 色々試せた天皇杯2回戦 栃木ウーヴァ戦を制し3回…

    雨上がりの等々力陸上競技場、天皇杯2回戦は平日開催。今年も天皇杯がや…

  2. 粘りを見せた長谷川竜也のドリブルからの貴重な2点…

    青空の下で行われた第10節新潟戦。満員の等々力陸上競技場には新潟のサポー…

  3. 中村憲剛が「あの1本で今日のオレの仕事は終わった…

    ACLの関係で日程がずれた13節浦和戦。試合は4-1と川崎フロンターレの快勝…

  4. 長谷川竜也がタスキを繋いだ齋藤学の決勝ゴールでA…

    ACLグループステージ第2節はホーム等々力でのシドニーFCとの1戦。前日…

  5. 帰ってきたよ等々力! スタッフ様たちも遅くまであ…

    2020年7月11日。Jリーグが再開して3試合目。ついに有観客試合が始ま…

  6. 浦和戦は逆等々力劇場で1-1痛恨のドロー 試合の…

    基本的には監督や選手の批判はしない主義です。戦術的な事を専門用語で説明で…

  7. 逆転優勝へ向けて鬼門埼スタで浦和に辛勝。家長鬼神…

    勝ち方には色々あるもんだ。細かいパスで相手を崩すフロンターレというイメー…

  8. 救世主は27番。鬼木采配ズバリ!鈴木雄斗J1初出…

    J1第14節の柏レイソル×川崎フロンターレは1-2、ATの川崎劇場でフロンタ…

PAGE TOP