粘りを見せた長谷川竜也のドリブルからの貴重な2点目:新潟戦レビュー

青空の下で行われた第10節新潟戦。
満員の等々力陸上競技場には新潟のサポーターも3600人来場し、とても良い雰囲気でした。

待ってました、3人の復帰

この試合、怪我から復帰したのは、大島僚太、エドゥアルド、武岡 優斗の3人。
僚太の存在感の大きさは言うまでもありませんが、エドゥアルドがいる事で、谷口とエドゥアルドネットが生きたような気がしました。(言葉で上手くは言えないのですが)
しかし怪我人が復帰してくると、どの選手を使うか鬼木監督も新しい悩みが出てくるでしょうね。

長谷川が見せた粘りのあるプレー

そして待ちに待ったフロンターレの勝利は、今季初の3得点で快勝しました。いやー目出度い。
どの得点も、それぞれの選手らしい味のあるゴールでしたが、私が観客席から見ていて感動したのは2点目のシーンです。
後半始まってすぐ10分での追加点は、時間帯も良く、弾みもついたのではないでしょうか。


新潟、加藤大からのボールを奪った長谷川竜也。
この試合では他でもこうした長谷川のディフェンスの上手さが目立っていました。
長谷川はボールを持つと、ペナルティエリア付近までドリブルで運び、この時点で3人を引き付けます。


ペナルティエリアの手前で中央突破を見せる動きをし、更に2人を引き付けた事で、中央ペナルティマーク付近には新潟の選手は2人だけになりました。
ほぼフリー状態の阿部にアイコンタクトをし、中央にパスを出します。
阿部は小林に合わせるだけという素晴らしい展開。


長谷川の技術の高さと成長を感じたシーンでした。
写真は、憲剛曰く「変なひねり」の悠のシュートシーン。


悠に抱き着く長谷川竜也、なんか感極まった感じで良いですね。去年は怪我に泣かされただけに、こうした活躍は嬉しい限りです。
さぁ、もやもやした4月が終わり、5月から巻き返しましょう!

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

谷口彰悟「後ろに神がいました」。ACL第5節は守護神ソンリョンのビッグセーブでGS突破を手繰り寄せる。

フロンターレACLグループステージ首位通過!4-0今年初の連勝で祭り。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 3年ぶりルヴァンBEST4進出も、9月10月の過…

    ルヴァンカップ準々決勝2nd leg、アウェイ味スタで行われたFC東京戦を5…

  2. フロンターレ連覇へ王手。できれば関東で決めてもら…

    明治安田生命J1リーグ第31節で川崎フロンターレはホーム等々力で柏レイソルを…

  3. 17節神戸戦は5-0の快勝!完封勝利で失点もJ1…

    2017年、明治安田生命J1第17節 川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸は、5…

  4. 名古屋に勝って首位広島との勝点差は4に。見えた首…

    風間ダービーとなったiTSCOMエキサイトマッチ 明治安田生命J1第27節は…

  5. 点を取れば勝てるが、取れなくても敗けないのがフロ…

    灼熱の等々力競技場。この日は「Are You LADY!(アーユーレディ…

  6. ACL初戦、小さな巨人ノボリ、超人ハルクことフッ…

    ゼロックスから中2日で迎えたACL初戦は、超攻撃力を誇る上海上港戦でした。…

  7. 2点目が欲しかった!等々力ホーム開幕は6年連続の…

    今年、ACLで一度等々力観戦しているが、リーグ戦ホーム開幕は、やはり特別だ。…

  8. 夏休み最後のホームゲームはスコアレスドロー。スタ…

    8月15日、お盆休みの最後を締めくくったのはホーム等々力で開催されたJ1リー…

PAGE TOP