秀樹追悼、等々力はブルースカイブルー。W杯中断期間前最後のゲームは憲剛のYMCA弾で締めくくる

2018年5月16日、西城秀樹さんが亡くなられました。
2000年川崎市制記念試合でハーフタイムショーに登場してくれた後、2004年からは毎年夏の風物詩となったYMCA。
西城秀樹さん見たさに、ハーフタイム前にトイレに駆け込む人も多かったですね。

私が子どもの頃はスーパーアイドルで歌よりも女性ファンの悲鳴の方が大きかった記憶があります。
ブルースカイブルーとYMCAはレコードも買いました。老若男女問わず愛された、まさに国民的スターでした。

ありがとうヒデキ


雲ひとつない青空(ブルースカイブルー)に包まれた等々力競技場。
試合前にはスタジアム前で顔幕にサポーターから寄せ書きメッセージが添えられ、写真パネル展もあり、多くのサポーターが集まっていました。
フロンパークにはYMCAが流れ、「あ、もう西城秀樹は、ここには来ないんだな」と思うと目頭が熱くなりました。


選手紹介の後、追悼VTRが流れ西城秀樹さんとフロンターレの歴史がオーロラビジョンに流れます。
黙とうの後に寄せ書きをした顔幕がスタジアムに掲げられました。

改めて哀悼の意を捧げます。ありがとう西城秀樹さん。

待ってました阿部ちゃん等々力初ゴール


フォーメーション作成ツール

この日のフォーメーションは阿部ちゃんワントップ。


去年良く見たフォーメーションです。
このブログでも何度か書いたと思いますが、やっぱり阿部ちゃんゼロトップ気味のフォーメーションが最強だと思いました。


この試合でエウシーニョが高めをキープしていたのも効いています。
阿部ちゃんのゴールもエウソンのアシスト。阿部ちゃんにパスを出した後、自らも裏へ走り出していたあたり流石そこにエウソンでした。
憲剛の2点も素晴らしいですが、流れの中から決めたこのゴールは貴重ですね。
そういえば優勝を決めた大宮戦での先制点もエウソンから阿部ちゃんでした。

エウソンから何回かよい形でもらえていた。トラップして、逆を向いた瞬間に回りが動かなかったので、シュートを打てるなと思った。シュートを打つ瞬間は冷静に狙うことができた。相手の股を抜いたので、GKの逆をつけるかなと。少し弱かったがうまく決まってくれた。良かったと思う。欲を言えば、個人的には後半のシンタロウ(車屋紳太郎)のパスもそうだが、もう1点は取りたかった。
阿部浩之@川崎フロンターレ公式より

やっぱりスター、中村憲剛


憲剛の凄いところは、こうした節目の試合で大活躍を見せること。
そして素晴らしいプレーに加え、その人柄も満員の等々力競技場の中で放ち、誰もが好きになっちゃう事。

この試合でも2年ぶりとなる直接FKを決め、後半には鹿島戦でも見せた、相手の不意をついたまるでストライカー魂の塊のようなゴール。
その後も、隙を狙って最後まで走っていた姿は、観衆を沸かせ、みんなを(清水サポーターは除く)笑顔にさせてしまうのです。

2点目の後のYMCAパフォーマンス

喪章を外し天に掲げる


2点目を決め、その後、喪章を外し空に掲げるあたり、役者だな。秀樹も青空の向こうから「秀樹感激!」と言っているに違いない。

FKは、相手の壁が高かったので、最初は味方に合わせようと思ったが、GKのポジショニングが壁を信頼したポジショニングだった。そこを越せば入ると思っていたし、そこを超えることだけを考えて蹴った。自分の2点目は、相手選手が自分のことを見ていなかった。詰めたらチャンスかなと思った。最初はループで決めようと思ったが、うまくこぼれてきたので決めることができた。チームとしては、柏戦で盛り上がる逆転勝利でホームに戻ってきた。これ以上、等々力で負けてはいけないし、ホームの3連敗はあってはいけないこと。その気持ちが前半からのエネルギーになった。自分は珍しく2点取ったが、秀樹さん(西城秀樹さん)の力だったと思っている。

中村憲剛@川崎フロンターレ公式より

行ってこい大島僚太。リーグ戦は2ケ月の休みに


ロシアW杯により、J1リーグは2ケ月の中断期間に入ります。
に、二か月!? 気が遠くなるような中断で、週末毎にフロンターレ欠乏症になるのは目に見えています。
どうやって過ごすかな。きっと皆さんも同じ気持ちでしょうね。

清水戦でも存在感の大きさを見せた大島僚太。
僚太にはW杯に行って、世界中に日本にもイニエスタクラスのボランチがいることを見せつける活躍を期待したいですね。
海外のクラブの目に止まれば、そのまま移籍という事も考えられなくはないですが、そんな寂しい事は考えずに、W杯では精一杯応援したいところです。

それにしても やっぱりフロンターレは最高だ。
そう思った試合でした。

その他のフォトはこちら

ハイライト動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

フォト80枚 J1リーグ2018 第15節  川崎フロンターレ×清水エスパルス

中断期間企画:第1回フロンターレ写真館:長谷川竜也

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 小林悠「この場所は絶対に渡したくない」6試合を残…

    ※画像、川崎フロンターレ公式よりアウェイの地、トランスコスモススタジ…

  2. 雨の日は7勝4分2敗 土壇場で追いつくもリーグ優…

    記事後悔当初、雨の日の勝敗を5勝4分4敗と間違って記載しておりました。…

  3. 試合に勝てなかったフロンターレと試合を壊した東城…

    まったく酷い試合でした。明治安田生命J1第五節、川崎フロンターレとサンフ…

  4. 秀樹にワルンタ・ヴィヴィくん等見所満載、灼熱の中…

    日中36度の酷暑。この日は長崎との試合の為、私はヴィヴィくんグッズを買う…

  5. 誰にも真似の出来ない面白いサッカー 風間ダービー…

    @画像はJリーグ公式よりJ1第4節 名古屋グランパス×川崎フロンター…

  6. 色々試せた天皇杯2回戦 栃木ウーヴァ戦を制し3回…

    雨上がりの等々力陸上競技場、天皇杯2回戦は平日開催。今年も天皇杯がや…

  7. 帰ってきた若大将 大島僚太の鹿退治でルヴァン準決…

    平日のカップ戦。準決勝にもなると、だいぶ席も埋まり18000人超えの入場者数…

  8. 家長昭博の男気イエロー。鹿島を4-1で下し強いフ…

    明治安田生命J1第9節、川崎フロンターレ×鹿島アントラーズの1戦。激しい…

PAGE TOP