点を取れば勝てるが、取れなくても敗けないのがフロンターレの強さ。そして必ず最後に愛は勝つ。

灼熱の等々力競技場。
この日は「Are You LADY!(アーユーレディ)」DAY!と題した毎年人気のイベントです。
ただ、あまりの暑さに例年よりフロンパーク少なめ?という感じで、パネル写真もそれほど並ばずに撮影ができました。(写真割愛

2019年08月04日J1も21節。今年はとにかくホームで勝てない。
前節アウェイで広島に敗け、今季2回目となった敗戦。
連敗は避けたいし、対戦相手が降格圏内にいる松本山雅だけに敗けられない、いやホームで勝たなくてはならない試合でした。

始球式はベッキー

等々力競技場に表れ挨拶をすると、その可愛らしさと華にスタジアムがワッとなりました。
恐るべし芸能人オーラ。いまだにやいのやいの言う人がいますが、川崎出身で始球式も務めたのならば、もうフロンターレファミリーですよ(勝手に)

始球式は、ど真ん中に蹴ったボールがふろん太の足に当たり、あわやセーブしてしまうところ、弾いたボールはネットの中へ。

思わずTwitterフォローしてしまう私なのでした。

ボールが回らない問題

この試合、ポゼッション率は松本山雅を大きく上回る68%でした。
でも横パスが多くて、なかなか決定機は作れず。
松本の堅守もあったでしょうが、枠内に飛んだシュートは1本という寂しさでした。

後半には彰悟がアタッキングサードまでボールを運びクロスを上げたり、ジェジエウが中央あたりからロングシュートを撃つなど、打開しようとしていましたが、実らずドローとなりました。

そういえば、前は下位に弱く上位に強いなんて言われていましたが、ちょっと思い出してしまいましたね。
やはりSB問題はまだ尾を引いていますし、車屋も右だったり左だったり、ノボリも連戦で満身創痍。
個人的にはマギーニョ出して!って思っていますが、これから優勝戦線に残っていくには、ここが鬼門になりそうです。

そして、「とにかく今年はホームで勝てない。」(渡辺謙さん風に)
お盆期間はアウェイ(天皇杯1試合含む)3連戦ですから、ここで連勝して、いい流れでホームに帰って来てほしいです。

連戦で疲労を感じている選手も多い。そこは分かっている中で、どれだけやれるかだったので、それを勝ちに結び付けられなかったのは悔しい。こういう暑さの中ではクオリティも落ちてしまう。そこで一人一人の頭の中をどれだけクリアにして臨めるか。試合中も臨機応変に、やることを変えたりとか、そういうことをやっていかないといけない世界。そこは成長していくしかない。次の試合までは1週間あるので、良い準備をしていきたい。

谷口彰悟@川崎フロンターレ公式

リスクをかけて攻めに行かないと、得点は入らない。今日に関しては、連戦だったのもあるが、リスクをかけるタイミング、どこでいくのかというのは全体としてもイメージを共有できなかった。

家長昭博@川崎フロンターレ公式

点を取れば勝てるが、取れなくても敗けないのがフロンターレの強さ

ホームでスカッと勝てないジレンマはあるものの、現在までフロンターレは10勝9分2敗
この引き分けの多さは、昨年この時期、引き分け数が3だったのを考えれば多いが、敗戦は去年この時期は5なので、それを考がえればプラマイゼロな気もする。


ドローは時として敗けた気分になるが、この日の試合後、順位は上がり2位となった。
首位との勝ち点差は6。まだまだ行けるぞ。

とにかく今のフロンターレは守備力が高いなんていうのは数字を見れば明らかだが、ドローによって積み重ねた勝点1の多くは守備力の賜物と考える。
攻撃力は時に気まぐれだが、一度築いた守備力は、中々裏切らないものだ。

今年のドロー試合の内、スコアレスでのドローは3試合。2失点試合が1あるが、あとは1失点なのだ。
ドロー9試合は平均失点0.78という数字。引き分け数の多さを考えると素晴らしい数字ではないですか。

奈良ちゃんも順調に回復しているが、ジェジエウの身体能力の凄さは、今のフロンターレの大きな武器になっている。
あとはセットプレーで得点を決めたりしようものなら無敵状態になるのだ。

意外にジェジエウは得点に貪欲なのではと思う(ブラジル人に多く見られる)。
この試合で見せたロングシュートもそう感じたし、気がつくと前に前に行っているプレーは、脚の速さへの自身もあるのだろうしエキサイティングだ。

そして忘れてはいけないのが、守護神ソンリョン。
この試合でも神セーブを連発。窮地を救ってくれた。車屋も攻撃面では本調子では無いように見えるが守備能力は高く、こうした結果に一役買っている。

そう。つまりあとは得点待ちなのだ。遊が決め、ダミアンが飛び、憲剛が吠えれば勝点3はチャリンチャリン転がってくるに違いない。
そこに家長の鬼キープから起点となり、阿部ちゃんの美しいシュート。CKからは彰悟やジェジエウがゴールを決め、ハセタツや学がドリブルで切り込み個人技を見せる。
あとは首振り僚太が帰ってくれば鬼木に金棒ではないか。アッハッハ。

首位を走るFC東京は後半落ちてくると思ったが、どうやらこのまま優勝争いクラシコになりそう。
最終節までもつれるかもしれないが、必ず最後に愛は勝つなのだ。

フォト101枚 J1リーグ2019 第21節  川崎フロンターレ×松本山雅戦

ハイライト動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

フォト101枚 J1リーグ2019 第21節  川崎フロンターレ×松本山雅戦

フォト98枚 J1リーグ2019 第24節  川崎フロンターレ×清水エスパルス

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 多摩川クラシコは1-1のドロー。ホーム2連戦で勝…

    明治安田生命J1第20節、川崎フロンターレ×FC東京、等々力競技場での試合。…

  2. グループリーグ突破黄信号も、楽しむ事を忘れてはい…

    ACL1次リーグ、川崎フロンターレとメルボルン・ビクトリーの試合は2-1でフ…

  3. 小林悠「この場所は絶対に渡したくない」6試合を残…

    ※画像、川崎フロンターレ公式よりアウェイの地、トランスコスモススタジ…

  4. ワクワクさせてよ。やっぱり大島の穴は大きかった。…

    久しぶりの等々力観戦。試合前にはドローンの撮影もあるということで、楽しみにし…

  5. 逆転優勝へ向けて鬼門埼スタで浦和に辛勝。家長鬼神…

    勝ち方には色々あるもんだ。細かいパスで相手を崩すフロンターレというイメー…

  6. ACL4節、雨の広州戦はスコアレス。残り2試合で…

    平日金曜ナイターの広州戦。私は平日の試合が好きだ。もちろん仕事を片付けて…

  7. 鹿島のお株を奪うカウンターで快勝! そしてやっぱ…

    5月19日に開催された明治安田生命J1リーグ第12節 鹿島アントラーズと川崎…

  8. 「フロンターレのエースはお前だ」PK前に家長が悠…

    2018年10月20日。明治安田生命J1第30節はホーム等々力でポドルスキと…

PAGE TOP