帰ってきた若大将 大島僚太の鹿退治でルヴァン準決勝1戦を勝利

平日のカップ戦。準決勝にもなると、だいぶ席も埋まり18000人超えの入場者数でした。

等々力の座席に座り、いつものようにカメラを取り出すとスイッチが入らない!!??
あ、バッテリー充電したまま忘れてきた。

取りに帰るのも面倒なので、この日は観戦に集中することにしました。

なので久しぶりに写真ではなく、文章での更新にすることとしました。

守田初ゴールでチャント解禁

試合は開始早々鹿島が先制ゴールを奪うも、27分良い時間帯で守田が決めてくれた。
守田は念願の初ゴールを決め、「ゴールを決めたら個人チャント解禁」となっていたのが、後半にはさっそくお披露目された。
すごいぞ華族さすがだ。ちなみにチャントの良し悪しについては触れずにおこう。

今年は2年めのジンクスに悩まされ、本人の不注意によりクラブからペナルティも課されられ苦いシーズンになった。
それでも、ここ数試合は復調の兆しを見せ、中盤でボールを集め回している姿は、ここまでの元気のなかった様子と一変して2年目のジンクスこれで終わり!ってな感じでしたし、何よりも初ゴールを決めたことで、ますます乗っていけるのではないでしょうか。

ここまで田中碧や下田北斗の台頭により、大島僚太不在でも中々守田の出番は回ってこなかった。
守田の復調、大島僚太の復帰と、これで鬼木監督は毎試合ボランチ選手選びに頭を抱えるのではないだろうか。

前半は得点を決めるまで何をしているんだろうというミスだったり、自分が自分ではないような感覚でネガティブな気持ちもあった。

でも、点を決めたことで僕自身もチームも良いきっかけになって、チャレンジする機会が増えた。
それが相手に恐怖心を与えたので、トータル的に良かったと思う。
サイドバックを経験して、それで得点の匂いがしていたし、それを生かすことが出来た。
得点を決めた時はそこまで喜べるものでもなかった。試合に勝って初めて、自分自身のゴールがきっかけになって逆転できたので喜べた。

守田英正@川崎フロンターレ公式より

帰ってきた若大将 大島僚太の凄み

写真は以前の試合のもの

この日発表されたスタメン。ベンチに大島僚太の名前が。
帰ってきたか。静かに喜びを噛み締めたが、前半馬渡の負傷により交代カードを1枚切った時点で大島僚太の出番があるか無いかは懐疑的に考えていました。

長谷川に変わって阿部ちゃん。あとはいつもの流れならダミアンを悠か知念にというところ。

しかし79分。下田に変わり大島僚太がピッチに入ります。(鬼木監督ありがとう)
普通ならば、待ちに待った大島僚太の登場にスタジアムは沸くのかと思いきや。
思いっきり愛情のこもった割れんばかりの拍手が等々力を包みました。
愛だよ。これ愛だよね。
思わずその光景に涙ぐみ、「僚太よ、何度でも立ち上がれ!俺たちがいるから。」などと意味不明なことを心で叫びました。

ここまでスコアは同点。
家長は家長昭博らしく、フィジカルモンスターでボールを保持し起点となっています。
守田が中心となり、パスもよく回っていたし、球際の激しい鹿島相手にボールを渡すことなくキープ力も抜群だったものの、あと1本のパスが出ない。崩しきれない。
そんな中での大島僚太の登場。

すぐに流れは変わりました。
僚太らしい、ドキッとするような角度のパス。
ボールはペナルティエリアへ行くようになります。
そして僚太投入からわずか3分。

阿倍ちゃんの動きを見逃さない僚太は激アツな縦パスを出すと、阿部ちゃんのパスを脇阪がゴール。
これで逆転。
この時の等々力競技場の「ウワーーーッ!」って感じの湧き方は久しぶりで感激しました。

更に3分後、CKからの流れで阿部ちゃんが駄目オシのゴールで完全にお祭りモード。

3ケ月ぶりの出場となった大島僚太。
いやーものが違う。
ここまでボランチの留守を守ってくれた田中碧、下田北斗、守田英正と皆良いプレーを見せてくれたが、この日の大島僚太を見て、更にモチベーションは高まったはず。

数年前では考えられなかったボランチの充実度は、いまではJリーグ1ではないか。

途中からの出場で、多少はスペースもあった。
アベちゃん(阿部浩之)が動いていたのは見えた。
途中からだったので、無理しすぎずに、がむしゃらにやる。難しいが、そういう感覚だった。

大島僚太@川崎フロンターレ公式より

それにしても、やっぱりフロンターレのサッカーは楽しい!
等々力で感じたこの感じ。帰ってきた!

ハイライト動画

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode
ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

フォト99枚 J1リーグ2019 第27節  川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸

フォト前編59枚 2019 YBCルヴァンカップ 決勝 川崎フロンターレ × 北海道コンサドーレ札幌

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 神奈川ダービーは2-0のクリーンシート。決めたの…

    飲水タイムも設けられた灼熱の等々力競技場。試合は熱きサポーターが集う神奈川ダ…

  2. チェルシー戦は日産で川崎劇場!10分で全てを持っ…

    2019年7月19日。日中は30度を超え、湿度も80%近い熱中症も気をつけな…

  3. 第6節終わって勝点7。憲剛「今は進化の過程」。フ…

    リーグ戦も6節が終わり、ここまでのフロンターレは1勝4分1敗。今までです…

  4. 多摩川クラシコは1-1のドロー。ホーム2連戦で勝…

    明治安田生命J1第20節、川崎フロンターレ×FC東京、等々力競技場での試合。…

  5. AT6分発表で湧きあがる雨の等々力競技場 第19…

    雨の等々力競技場。この日は、日中こそ晴れ間が見えたものの、夕方から「今日…

  6. 前へ走れ大久保義人。第7節C大阪戦はまたも得点直…

    明治安田生命J1リーグ第7節、川崎フロンターレ対セレッソ大阪戦は1-2の逆転…

  7. 渚にまつわるエトセトラ。イニエスタ化した大島僚太…

    タイトルに意味は無い。気分は「カニ食べいこう!」なのだ。谷口彰悟や車…

  8. サッカーはワンツーパンチ リーグ第1節鳥栖戦は4…

    2020年日本中が新型コロナウィルスに慄く中で開けたJリーグ第1節。人混…

PAGE TOP