ワクワクさせてよ。やっぱり大島の穴は大きかった。1-1のドローで勝ち点1は結果オーライ。

久しぶりの等々力観戦。試合前にはドローンの撮影もあるということで、楽しみにしていました。
等々力緑地には雨の中、桜が咲いて綺麗でしたね。

お時間があるかたは、観戦ついでに緑地の散歩をお勧めします。四季折々の表情を見せてくれる地元の憩いの場でもあります。

試合中に寝落ちしてしまう

2015年くらいまでは、メインスタンドで観戦していると、一年に何回か、前半に限り寝落ちしてしまう事がありました。

これは私の体質もあるかもしれませんが、なにせ映画館でも全部見れたことが無いくらい座ると眠くなるのです。美容室でも歯医者でも気が付くと寝てしまいます。

でも2015年の2ndから2016年は、サッカー観戦においては、穏やかな春の日も、一度も寝落ちしたことが無く、メインスタンド柔らかいクッションに負けずに観戦できました。
これは瞬きを許さない川崎フロンターレの速いパスワーク・いつ起こるか分からない等々力劇場への期待感が私の脳を刺激続けていたからだと思うのです。
90分常にワクワクした状態だったのです。

昨日の第6節甲府戦は、バックスタンド2階席から観戦していましたが、久しぶりに一瞬だけですが寝落ちしそうになりました。

それでも首位に勝ち点4差 5位は捨てたもんじゃない

これだけ怪我人が出て、主力選手を欠き、過密日程の中ですから、試合内容に関しては、もう何も言うまいといった心境です。
今は我慢の時、春が過ぎ、初夏の風が吹き始めた頃、フロンターレがどの順位にいるかが大事になってきます。

そういう意味では、首位神戸に勝ち点4差での5位というのは、頑張っているなと思いたいところです。

特に昨日の試合は甲府に負けていたかもしれない要素が沢山ありました。0-0で終われば勝ち点1。
「あー、今日は引き分けか」
そう思っていた矢先にATで失点、「ああ勝ち点が遠ざかる」と肩を落としたところで、奈良ちゃんのゴールで同点。
「やった 同点だ!」
まったく人間の脳っていうのは単純なものです。最初は物足りなかった勝ち点1が、終わってみれば貴重な勝ち点1に変わっているのですから。

決して川崎フロンターレのサッカーではないものの、ATの7分はエキサイティングでした。
プレー内容よりも、あのガツガツ感。そうした気持ちが現れるプレーが今年はまだ見れていない気がします。

もっとワクワクさせてよ!
特に怪我人に代わり出場機会を得た選手たちには野獣のように貪欲に前を向いて欲しいと思いました。
僚太は本当に存在感が大きくなりました。ドキッとするような縦パス。見たいですね。

ソンリョンの負傷退場

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

野戦病院と言われてしまっている中、そんりょんの負傷退場にはやりきれない思いも。
プレー再開後の動揺したドゥドゥの姿を見る限り、故意にやったとは思いたくありませんが、防げたのではないかなとVTRを改めてみると思います。
誰が誰にというよりもGKというポジションは危険と隣り合わせなだけに、イエローだけという判定には首を傾げたくなるところです。

ソンリョンのまぶたが腫れて膨れ上がっていましたが、眼球打撲は、眼球内出血による網膜剥離、緑内障、白内障、骨折を引き起こす可能性もあり、運が悪ければ、失明してしまう恐れがあります。
やっぱり危険なプレーでした。
大事に至らない事を祈るばかり(今年は祈ってばかりです)です。

等々力陸上競技場の自由席について考えてみる。

ACL4節、雨の広州戦はスコアレス。残り2試合でグループ突破に懸ける。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. ACL開幕川崎フロンターレ×水原はドロー。今年も…

    短いシーズンオフを終えて、川崎フロンターレが等々力に帰ってきました。…

  2. 走る家長は、走るゾンビより怖い!川崎F、ACL準…

    ACLベスト4進出を掛けた準々決勝1legは、川崎フロンターレのホーム等々力…

  3. 2点目が欲しかった!等々力ホーム開幕は6年連続の…

    今年、ACLで一度等々力観戦しているが、リーグ戦ホーム開幕は、やはり特別だ。…

  4. チェルシー戦は日産で川崎劇場!10分で全てを持っ…

    2019年7月19日。日中は30度を超え、湿度も80%近い熱中症も気をつけな…

  5. ゼロックス杯 大久保嘉人復帰弾も1点届かず

    Jリーグ開幕前の恒例、昨季のJ1王者と天皇杯王者の一戦、富士ゼロックス・スー…

  6. 8,422人の目撃者。フロンターレの未来達が戦っ…

    AFCチャンピオンズリーグ グループステージ最終節は、川崎フロンターレと韓国…

  7. ACL:1次敗退も見せた上海上港戦でのフロンター…

    試合開始前、蔚山がメルボルンに勝利した為、川崎フロンターレのACLグループス…

  8. 「フロンターレのエースはお前だ」PK前に家長が悠…

    2018年10月20日。明治安田生命J1第30節はホーム等々力でポドルスキと…

PAGE TOP