サポから出る言葉は「よくやった悠!」

フロンターレの11番といえば小林悠だ。
悲運のストライカーとでも言えばいいだろうか。いい選手なのに怪我が多い。
今年も代表離脱したけれど、すぐに復帰して毎節ハラハラしながら応援しています。

僕らサポの願いは
「お願いだから怪我しないで」
これに尽きる。

だからサポは、まるで生母の気持ちで見守るのだ。
笑っちゃうような失敗もたまにはあるけれど、それでも悠が走っていれば良いのだ。

2015年だけでも3度怪我をしている悠。
日本代表に選出されるも、怪我で離脱。しかも3年連続4度!

さすがに2015年の離脱時には小林自信ブログで
「神様に言いたい。そんな俺強くないわ!」
と叫ぶ程である。

サポの口から出る「よくやった悠!」

先日の神戸戦でも悠は決定的なチャンスをものに出来ない事が多かった。
おそらく身体能力の120%を使って走り回っているから たまには空回りもするのだろうと筆者は考える。

ある意味小林ワンマンショーな12節神戸戦

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

後半のチャンスにゴールを外した時、筆者はバックスタンド二階で見ていたのだが、思わず「なにやってんだよ!」と叫んでしまった。

直後、私の目の前のおっちゃんが、
「よくやった悠!」
と叫んでいるではないか。

これがフロンターレサポなんだよな。これが悠サポなんだよな。

まったく愛されているのが小林悠なのだ。

それでも神戸戦同点となるPKを引き出したのは小林悠。この試合はここからフロンターレの反撃が始まったのだから。
あんた立派だよ。

名主審?迷主審?ある意味凄い家本政明主審

2016ナビスコカップグループステージ突破は難しい結果に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 奈良竜樹選手怪我で離脱 五輪絶望 左脛骨骨折で全…

    フロンターレ今年好調の立役者の一人である奈良選手の怪我。痛すぎる。痛すぎるぞ…

  2. 第6節終わって勝点7。憲剛「今は進化の過程」。フ…

    リーグ戦も6節が終わり、ここまでのフロンターレは1勝4分1敗。今までです…

  3. 嫌われる駄目なリーダーの特徴

    昭和に許されたリーダーの在り方は、現代社会では通用しない事が多いです。顕…

  4. 中村憲剛引退セレモニーに思う「長嶋茂雄と中村憲剛…

    いつまでもあると思うな親と金。憲剛の引退発表のとき、この言葉を思い出しま…

  5. ソンリョン「ACLにまた出場できるのでワクワクす…

    今日は大晦日、毎年思うのは「今年もフロンターレに楽しませてもらったな。」とい…

  6. スフィアの羽根を聴きながら。川崎F、CS準決勝で…

    Embed from Getty Images2016年…

  7. これが我らの誇りだ!天皇杯決勝、川崎フロンターレ…

    元日に行われた天皇杯決勝戦。惜しくも敗れ、準優勝となってしまったが、1s…

  8. フロンターレサポーターの長かった週末。中村憲剛の…

    先日7月9日に行われた名古屋グランパスとのJ1リーグ 2st 第2節、後半8…

PAGE TOP