サポから出る言葉は「よくやった悠!」

フロンターレの11番といえば小林悠だ。
悲運のストライカーとでも言えばいいだろうか。いい選手なのに怪我が多い。
今年も代表離脱したけれど、すぐに復帰して毎節ハラハラしながら応援しています。

僕らサポの願いは
「お願いだから怪我しないで」
これに尽きる。

だからサポは、まるで生母の気持ちで見守るのだ。
笑っちゃうような失敗もたまにはあるけれど、それでも悠が走っていれば良いのだ。

2015年だけでも3度怪我をしている悠。
日本代表に選出されるも、怪我で離脱。しかも3年連続4度!

さすがに2015年の離脱時には小林自信ブログで
「神様に言いたい。そんな俺強くないわ!」
と叫ぶ程である。

サポの口から出る「よくやった悠!」

先日の神戸戦でも悠は決定的なチャンスをものに出来ない事が多かった。
おそらく身体能力の120%を使って走り回っているから たまには空回りもするのだろうと筆者は考える。

ある意味小林ワンマンショーな12節神戸戦

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

後半のチャンスにゴールを外した時、筆者はバックスタンド二階で見ていたのだが、思わず「なにやってんだよ!」と叫んでしまった。

直後、私の目の前のおっちゃんが、
「よくやった悠!」
と叫んでいるではないか。

これがフロンターレサポなんだよな。これが悠サポなんだよな。

まったく愛されているのが小林悠なのだ。

それでも神戸戦同点となるPKを引き出したのは小林悠。この試合はここからフロンターレの反撃が始まったのだから。
あんた立派だよ。

名主審?迷主審?ある意味凄い家本政明主審

2016ナビスコカップグループステージ突破は難しい結果に

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 我が家にフロ桶がやってきた! フロンターレ優勝記…

    2017年12月2日、劇的な等々力劇場で最終節逆転優勝を遂げた川崎フロンター…

  2. スフィアの羽根を聴きながら。川崎F、CS準決勝で…

    Embed from Getty Images2016年…

  3. 家本政明主審で11連勝 何故か相性の良いフロンタ…

    ブーイングはサッカーの華と思っていて、悪い事ではないと思っていますが、何かと…

  4. 大久保がコントロールした上田益也審判の弱気!?。…

    3度、レッズに先に点を取られ、その度に追いつくというパンチングゲームのようだ…

  5. 大好きな選手が移籍(退団)していく悲しみを癒やし…

    今年も優勝し連覇を果たした川崎フロンターレ。喜びも束の間、シーズンが終わ…

  6. 車で等々力競技場へ行くサポーターへ、気を付けて頂…

    スタジアムを訪れるサポーターの中には車で来場する方も沢山いますね。駐車場…

  7. 残り4試合 2016年Jリーグ 1stの行方は?…

    早いもので、いよいよ1stも残りあと4試合。1試合1試合の結果がタイトル…

  8. 2020年フロンターレキャプテンは谷口彰悟。歴代…

    昨年のフロンターレといえば、キャプテン小林悠の出遅れやダミアンとの兼合いで出…

PAGE TOP