PK成功率 86.2% 大久保嘉人の凄さと凄み 

Jリーグ歴代最高ゴールの記録を更新中の大久保嘉人
凄いのはゴールだけじゃなく、PKの成功率にもある。

大久保嘉人のPKは29回中25回ゴールを決めている。実に成功率86.2%。

いつも外すことしか考えていない

PKに対して、「いつも外すことしか考えていない」などとうそぶく大久保だが、蹴る寸前まで、大久保の眼はGKの動きを捕らえる。
蹴る前にコースを決めるのでなく、相手の動き(素振り)、表情等を動物的直感で捕らえるのである。

PKを決めた後に「相手が動いてくれた」と言うが、スローで見ても蹴るのと、GKの動きは殆ど変わらない。
するどい観察力と動体視力、そして技術が成功率の高さの秘密なのだ。

PKシーンを少し面白くしてみました

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

大久保嘉人の休日に密着  「村上信五とスポーツの神様たち」

6月25日カブレラの日を忘れない マスコット達が獲た勝点3

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 次の4年間に向けて大島僚太がワールドカップに見た…

    ロシアワールドカップ日本代表に選ばれてから、発言もしっかりしてきたように感じ…

  2. 名主審?迷主審?ある意味凄い家本政明主審

    試合開始前、オーロラビジョンに審判の名前が表示される。同時に二万人の観衆…

  3. 中村憲剛のゴールに思わずガッツポーズをしてしまう…

    先日の1st最終節の川崎フロンターレ×大宮アルディージャ。過去最多の観客…

  4. 3年ぶりルヴァンBEST4進出も、9月10月の過…

    ルヴァンカップ準々決勝2nd leg、アウェイ味スタで行われたFC東京戦を5…

  5. 残り4試合 2016年Jリーグ 1stの行方は?…

    早いもので、いよいよ1stも残りあと4試合。1試合1試合の結果がタイトル…

  6. Jリーグ2stからの新ルール 川崎フロンターレに…

    3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次…

  7. サッカー選手が手首に巻くテーピングの意味は? 各…

    サッカー選手が手首に巻いているテーピング。気になりませんか?家長が巻…

  8. Twitterアカウントを乗っ取られたら!?原因…

    サッカーサポーターにとってTwitterは情報収集に便利だし、試合中は実況、…

PAGE TOP