エウソン復帰で迎えた15節広島戦は1-0で勝利、貴重な勝ち点3で連敗回避

休養を挟んで挑んだ15節、サンフレッチェ広島との試合。
ここからは負けられない夏場の勝負が続きます。


この試合前にはサンチェ君も登場してスタジアムは盛り上がりました。やっぱり対戦相手のマスコットも来てくれるのは嬉しい。
サンチェ君人気あるなぁ。

3つのフロンターレを見せた鬼木采配で貴重な勝ち点3

ARVE Error: Mode: lazyload not available (ARVE Pro not active?), switching to normal mode

前半は、フロンターレ得意の中央突破もままならず、広島の固い守備に阻まれ、シュートさえ打たせてもらえない展開が続きました。
試合と通して感じた印象としては、広島強いじゃん!なんで下位なんだろうって事ですね。
広島サポ目線で見れば足りない部分はあるのかもしれませんが、対戦相手としてみれば、やっぱり広島は怖い、そして強いチームでした。


後半はサイドを活かし、見違えるようなボール運びが出来るようになり阿部ちゃんのゴールで後半11分に先制しました。
この修正力が今年の鬼木フロンターレの特徴でもありますね。相手に合わせて攻撃パターンを変えられるのは日々の練習と、試合中に良く見られる光景となった鬼木監督お得意のボードと睨めっこの賜物かもしれません。

この試合でもエウソン・悠・阿部ちゃんがトライアングルにポジションを変化させていました。
いつもながら詰将棋を見ているような感覚で面白いところでもあります。

それでも後半20分を過ぎたあたりから広島の猛攻に防戦一方に、奈良を投入し守備固めをしたものの、広島のカウンターやサイドからの攻撃に苦しめられました。
なんとか勝てた試合でしたが、相変わらず混戦のJ1の中にあって、この勝ち点3は大きいです。

ベンチを見ていたら、奈良ちゃん投入前に、一度長谷川が呼ばれていました。
個人的には長谷川を入れてかき混ぜて欲しいと思っていましたが、このあたりの閃きも鬼木監督ならではなんでしょうね。

今季5点目の阿部ちゃん


すっかりフロンターレに馴染んだ阿部ちゃんは、これで今季5点目。巷では新エース等と言う人もいるようですね。
中村憲剛との相性も良さそうで、あうんの呼吸というか、そんな感じが垣間見えるところも頼もしい限りです。

おかえりエウソン!


この試合、なんといっても私の楽しみは今年初めてのエウシーニョの姿を見ることでした。
4ケ月ぶりの復帰、公式では初出場です。


髪を伸ばし(賛否両論あります(笑))、筋肉増量で一回り大きくなったように見えたエウシーニョは、変わらずの大きなストライドでピッチ上を走り回っていました。
そんな18番の姿に「あーーー おかえりエウソン!」と心の中で涙を流し迎えましたよ。

エウソンからは、ゴールを決めたいオーラがビシビシ出てましたね。ワントップ気味の時もありました。

エウソンの復帰でハイネルはベンチ外に、そしてベンチには長谷川や家長と豪華な顔ぶれです。
鬼木監督も、これからやりくりが大変だろうなと思いますね。贅沢な悩みです。

天皇杯も始まりますし、これから厳しい戦いが続く夏場に向かって戦力が戻ってきたのは大きいところです。

その他の写真


僚太を庇って相手を突いてしまったネット。良いヤツなんですけどね(笑)


広島、柴﨑 晃誠選手のCKの時に笑いが止まらなくなる大島僚太。仲良しなんですね。


この日のイケメン


広島のセットプレーにドキドキ

Twitter職人 中村憲剛のTweetいいね数ベスト10

色々試せた天皇杯2回戦 栃木ウーヴァ戦を制し3回戦進出

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 前へ走れ大久保義人。第7節C大阪戦はまたも得点直…

    明治安田生命J1リーグ第7節、川崎フロンターレ対セレッソ大阪戦は1-2の逆転…

  2. ホーム2連敗。どこへ行った等々力劇場。

    ホーム2連敗。しかも無得点。満員の等々力競技場でのゴールデンウィーク中の…

  3. ゼロックス杯 大久保嘉人復帰弾も1点届かず

    Jリーグ開幕前の恒例、昨季のJ1王者と天皇杯王者の一戦、富士ゼロックス・スー…

  4. AT6分発表で湧きあがる雨の等々力競技場 第19…

    雨の等々力競技場。この日は、日中こそ晴れ間が見えたものの、夕方から「今日…

  5. 不思議な男、森本貴幸の初ハットトリックで天皇杯8…

    森本貴幸。誰もが知るのは、J1リーグ 最年少デビュー(当時)・最年少ゴール記…

  6. 谷口彰悟「後ろに神がいました」。ACL第5節は守…

    ACL第5節。グループステージ突破には勝つしかないこの試合は、敵地韓国で水原…

  7. 仙台を下し8年ぶりルヴァン決勝へ進む!交代カード…

    ルヴァンカップ準決勝ベガルタ仙台との試合。1legを3-2と敗れて迎えた2l…

  8. 長谷川竜也がタスキを繋いだ齋藤学の決勝ゴールでA…

    ACLグループステージ第2節はホーム等々力でのシドニーFCとの1戦。前日…

PAGE TOP