CSも終わったことだしDAZNに入ってみた。スポーツ漬けの人生に!?

川崎フロンターレは、先日のチャンピョンシップ準決勝に敗退したことで、今シーズンのJリーグでの試合が終わりました。
ということは、Jリーグの放送に関しては、今までお世話になったスカパー(私はオンデマンド)とお別れすることになります。(公式発表はまだですが、来年からのスカパー配信は無くなると思われる為)

そういう訳で、来年からJリーグの放映を開始するDAZNに入ってみました。

DAZNは、とにかくコンテンツが豊富

01
サッカーサポーターならばDAZNの事は、既に知っていると思いますが、サッカー以外のスポーツがとにかく多いのに驚きます。
上の画像のジャンル以外にもあります。今後も増えていきそうで楽しみだし、今まで見る事のなかったスポーツに触れるのも楽しみな事です。

これだけ見れて、たったの1890円(税込み)という驚き

pc06
スカパーに加入している方は、お分かりでしょうが、Jリーグを見るだけで、今までは月額2,962円(税込)を払わなければなりませんでした。
ヨーロッパのサッカーも見たいとなればJリーグと合わせて5,980円(税込)を払わなければならなかったのです。

huluやNETFLIX等 動画配信サービスが増えてきてから、この金額は高いなと思っていただけに、1890円でサッカーだけでなく、あらゆるスポーツが見れるというのは、嬉しい限りです。

サッカーだけでも こんなに!

サッカーだけでもJリーグ・Kリーグ、そしてブンデスリーガ等、世界中のサッカーを見ることが出来ます。もちろんライブ配信、アーカイブもあります。
サッカーだけで こんなにあるんです!!

気になる実況ですが、海外のサッカーでもDAZNが付けている実況があります。
実況と解説者の二人です。岩本輝雄が解説しているのもありました。 コンテンツによっては海外の実況そのままのものもあるようです。

来年からのJリーグは、今年よりもカメラの台数も増え、海外並の迫力のある映像が見れるという話ですので期待大です。

日本
J1、J2、J3
チャンピオンシップ
J1昇格プレーオフ( 2017より)

ドイツ
ブンデスリーガ1部、2部
DFBポカール

イタリア
セリエA、B
コッパ・イタリア
スーペルコッパ・イタリアーナ

フランス
リーグ・アン、リーグ・ドゥ
クープ・ドゥ・ラ・リーグ

スペイン
スペイン国王杯
スーペルコパ・デ・エスパーニャ2017

イングランド
イングランド・フットボールリーグ・チャンピオンシップ
FAコミュニティ・シールド
FAカップ
EFLカップ

ポルトガル
プリメイラ・リーガ

ポーランド
エクストラクラサ

ベルギー
ジュピラー・プロ・リーグ
ベルギースーパーカップ

ロシア
ロシア・ナショナル・フットボールリーグ

スコットランド
スコティッシュ・プロフェッショナル・フットボールリーグ
スコティッシュカップ

南アメリカ
コパ・スダメリカーナ

パラグアイ
ディビジョンプロフェッショナル

アルゼンチン
プリメーラ・ディビシオン

ブラジル
カンピオナート・ブラジレイロ・セリエA

エクアドル
プリメーラ・ディビシオン

チリ
プリメーラ・ディビシオン

ペルー
プリメーラ・ディビシオン

トルコ
テュルキエ・クパス

その他
2018FIFAワールドカップ
(南米予選、ヨーロッパ予選、北中米カリブ海予選含む)
国際親善試合
インターナショナル・チャンピオンズカップ

DAZNの加入(入会)方法

pc04
加入はブラウザからでしか出来ないので、アプリを入れる前にPCかスマホのブラウザ等からDAZNにアクセスして加入しなければなりません。

DAZNサイトはこちら

pc05
支払いは今のところクレジットカード支払いしか出来ません。キャリア決済を導入してくれると加入が楽になりそうですね。
入会は2~3分ですぐに終わります。メールアドレスとクレジットカードを用意して加入しましょう。

入会後1ケ月は無料視聴期間ですので、その間に解約すれば請求はされません。
退会はブラウザからアクセスしてメニューからマイアカウントからサインインしたら退会できます。

DAZN公式:退会について

アプリを入れてサインイン

mobile01
スマホ・タブレットでDAZNのアプリをインストールして、加入した際に作ったアカウントでサインインします。

同時接続は2台まで可能です。接続機器は6機種まで可能との事。

googleplay_logo

DAZONの画質

画質はレビューを見ていると賛否両論あるようです。
見たいコンテンツを選択すると配信が始まりますが、接続には当然インターネット接続が必要になります。
通信速度は標準画質ならば5.0MMbbs、HD画質であれば9.0Mbbsの接続スピードを推奨との事ですので、wifi等でも速度の遅い環境では画質が悪くなってしまいます。

PCやテレビ(AmzonFire)で見ると、綺麗に映りますが、スマホやタブレットから見ると、画質が安定するまで数十秒かかることがあり、それまでは「なんじゃこりゃ」って画質になることがあります。
おそらくモバイル端末からの接続はサーバーが違うのかなとも思いますが、この辺は徐々に改善されていくと思います。

pc03
pc01
綺麗な画質の時

mobile04
画質が悪い時。

DAZNをテレビで見る方法

スマホやタブレットで見るのは、出先だったり、お風呂や寝ながらって時には便利ですが、やはり本気で見る時は大きなテレビで見たいですよね。
現在のところ、テレビで見るにはAazonFire・PLAYSTATION・スマートテレビでしか見ることが出来ません。
個人的にはAppleTVに対応して欲しいのですが、残念ながら今のところは見れません。AirPlayでも見ることが出来ませんでした。

PCやスマホからHDMIケーブルでテレビに繋ぐという方法もネットで紹介されているのを見ましたが、試した事がないので、こちらは分かりません。

DAZN公式:推奨環境について

Amazon Fire TV Stickで見てみました

tv01
Amazonで販売されているFire TV Stickをテレビに接続してアプリをインストールします。

tv03
写真が汚くてすいません。。 
画質は最初から綺麗に見れました。スカパーオンデマンドで見るJリーグの画質に不満があったので来年から楽しみです。

Amazon Fire TV Stick

Fire TV Stick
4980円
詳しくはこちら
Fire TV Stick
6480円
音声認識リモコンタイプ。
詳しくはこちら
Amazon Fire TV
11980円
音声認識リモコンと4K放送に対応したタイプ。DAZNも将来的には4K対応になるという事です。
詳しくはこちら

私は一番安いのを買いましたが、AppleTVと比べるとHulu等で映画を見るときに画質が悪いです。高いのにしておけばよかったと後悔しています。
それでもFire TV Stickがあれば、テレビで、他のアプリも楽しめますし、Amazonプライム会員ならば映画も見放題なのでお得ですね。

DAZNに期待したいところ

DAZNは、とにかくコンテンツが豊富で画質も良いので、新しいスポーツ観戦ライフが始まります。
サッカーもそうですが、F1も見れてこの値段は、今までと比べるとかなりコストが安くなります。

改善して欲しい点もあります。

コンテンツが豊富過ぎるからか、見たい配信を探すのが面倒です。UI(操作性)の改善は必要に感じました。
続きを再生する機能が無いので、一度アプリを閉じると、最初から見なければなりません。
見逃し配信を見ていて、うっかり閉じてしまうと、面倒なことになります。
NETFLIX等はスマホで途中まで見て、そのあとテレビで見ると、続きから見れます。
これも必要ですね。
AppleTVに対応して欲しい。やはりAppleTVは画質が良いので、是非お願いしたいところです。スカパーオンデマンドはAppleTV対応だったので助かっていました。

と贅沢な事を言いましたが、とにかくコストパフォーマンスは最高なDAZN。来年からのJリーグの配信が楽しみです。

川崎フロンターレ 大宮MF家長をリストアップ C大阪・G大阪と争奪戦へ?

【祝】小林悠残留の意思をブログで発表! G大阪、神戸、鳥栖からのオファーを固辞!

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事

  1. 我が家にフロ桶がやってきた! フロンターレ優勝記…

    2017年12月2日、劇的な等々力劇場で最終節逆転優勝を遂げた川崎フロンター…

  2. Jリーグ2stからの新ルール 川崎フロンターレに…

    3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次…

  3. 大好きな選手が移籍(退団)していく悲しみを癒やし…

    今年も優勝し連覇を果たした川崎フロンターレ。喜びも束の間、シーズンが終わ…

  4. 使えるものはトコトン使う多摩川クラシコ告知動画が…

    毎年多摩川クラシコは、フロンターレ・FC東京共に協力して盛り上げている、もは…

  5. テレビでサッカーを見るのにベストな選択? DAZ…

    今年からJリーグの放送は、2016年までのスカパーに変わってDAZNになりま…

  6. 鹿島の戦況 勝って見るか 見て勝つか問題

    明日(12月2日)は、最終節。フロンターレが大宮に勝ち、鹿島が引分け以下…

  7. [動画] 2016年を振り返る川崎フロンターレ1…

    今日は大晦日。今年も最後であるが、しみじみと年を越している場合ではない。…

  8. 3年ぶりルヴァンBEST4進出も、9月10月の過…

    ルヴァンカップ準々決勝2nd leg、アウェイ味スタで行われたFC東京戦を5…

PAGE TOP