フロンターレサポーターにチケットを贈った東方の女性監督陳婉婷とは

先日のACL第二節は、香港・旺角にて行われた。

主力を温存して臨んだ試合結果は1-1のドロー。
前半13分に奈良の一発レッドでPKを奪われた。
この微妙な判定には全世界が反応した。その後、フロンターレは数的不利を感じさせないものの、決定機には至らず1-0のまま後半へ。

後半田坂が投入されると、パスの起点となり、相手を崩すフロンターレらしい攻撃が見られるように。
後半7分、田坂のクロスをハイネルが後ろへループパスし、板倉のスライディングでゴール。

その後、小林悠、エドゥアルドネットを送り込むも時遅し、格下と言われた東方に1-1と2試合連続ドローに終わった。

フロンターレサポーターのチケット難民を救った東方指揮官

この試合の開始前、現地ではドラマが起こっていた。
東方戦のチケットは完売していた為、数十人のフロンターレサポーターはチケットを手に入れる事が出来ずにスタジアム入り口に立ち往生していた。

SNSでもスタジアムに入れないサポーターの悲鳴が多く投稿されていたその時、

東方スタッフらしき女性が、フロンターレサポーター達にチケットを配り初めたのだ。

チケットは完売しているのだから、見たいサポーターはダフ屋から購入するしか手が無いはず、
クラブ間での交渉も実らなかったのに何故。

「無料です。あと何人いますか?」

そう言いながらチケット配る女性は「マネージャー(監督)の指示です」と言ったそうだ。

東方の陳婉婷監督が東方ファンクラブ向けのチケットを自費で買い取り、無料で配るように指示したそうだ。

「はるばる日本から香港まで来てくれたのに、試合を見られないのはかわいそう」

公式的に一度完売したチケットをクラブが販売する事は出来ない、とっさに自費で買い上げ無料で配る決断をするとは、寛大な心以上に、相当頭の良い人物に違いない。

世界の女性100人に選ばれた陳婉婷とは

元々は試合分析担当をしていた陳婉婷、シーズン途中の2015年12月に前監督が移籍すると、その時コーチだった陳婉婷が監督に就任した。
それまで無敗だった東方をそのまま優勝へ導き、「史上初めて女性監督として男子のトップリーグを制した監督」としてギネスにも認定された。

現在も東方は首位を走っており、英国BBCが選ぶ「世界の女性100人」にも選ばれている。

今回彼女がチケットを無料で配ったのは、
サッカーを愛しているからだろうが、公式的にフロンターレサポーターにチケットを渡せないのであれば、非公式に自費で買い取り配ってしまおうという今回の行為は、試合分析担当をしていたという頭脳明晰さが生んだ判断だったのかもしれない。

愛称は牛丸だそうだ。性格が牛みたいというのだから男勝りなのだろう。しかし女性ながらの心配りに、脱帽した。
次 等々力に来たら精一杯の拍手で迎えたいものだ。

彼女の牛のような性格が伺える言葉がある
「If you fail to plan, you plan to fail.(計画を失敗するということは、失敗を計画するようなものだ。)」

一度はACLを辞退するといった騒動に見舞われた東方

実はこの、東方(イースタンSC)は、一度はACLへの傘下を辞退している。
監督に就任し、優勝を果たすも、2016-2017年リーグの開幕を控えていながら、これまでのメインスポンサーが突如撤退を発表し、東方はプレミアリーグへの参戦を一旦白紙に戻した上で、香港クラブとして史上初の「ACL」参戦を辞退表明したのだ。

東方は資金集めに奔走し、なんとかスポンサーを獲得し、11月にはACLの出場が改めて認められたのだ。

初の女性監督・香港初のACL出場・そんな影にこうした騒動があっただけに、フロンターレ戦で獲た勝ち点1は大きかったのかもしれない。

フロンターレ開幕は新旧キャプテンのゴールで2-0と勝利するも厳しい声が多い件

ホーム開幕を前に話題のSHISHAMO4を聴いてみた

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. グループリーグ突破黄信号も、楽しむ事を忘れてはい…

    ACL1次リーグ、川崎フロンターレとメルボルン・ビクトリーの試合は2-1でフ…

  2. フロンターレサポーターの長かった週末。中村憲剛の…

    先日7月9日に行われた名古屋グランパスとのJ1リーグ 2st 第2節、後半8…

  3. 次の4年間に向けて大島僚太がワールドカップに見た…

    ロシアワールドカップ日本代表に選ばれてから、発言もしっかりしてきたように感じ…

  4. 大島僚太の離脱から生まれる控え選手のチャンス

    前節神戸戦にて怪我により退場した大島僚太は、左太ももの肉離れにより2ケ月の離…

  5. Jリーグ2stからの新ルール 川崎フロンターレに…

    3月5日、ウェールズにて行われた国際サッカー評議会(IFAB)第130回年次…

  6. 前へ走れ大久保義人。第7節C大阪戦はまたも得点直…

    明治安田生命J1リーグ第7節、川崎フロンターレ対セレッソ大阪戦は1-2の逆転…

  7. アウェイ仙台戦で勝ち点3、小林悠の2アシストは鬼…

    試合前日、阿部に加え森まで発熱となり、シーズン序盤から怪我人続出、実に試合に…

  8. 中村憲剛引退セレモニーに思う「長嶋茂雄と中村憲剛…

    いつまでもあると思うな親と金。憲剛の引退発表のとき、この言葉を思い出しま…

PAGE TOP