試合終了後の鳴りやまぬチャントと知念慶のホロ苦い先発デビュー。

ここ最近、メディアは川崎フロンターレの三冠獲得を煽る記事を出し、新井章太は前の試合でアシストを記録したり、グッズ売り場には青覇テープ(紙テープ)が販売される。
勝ち点2差で鹿島を追うリーグ戦の中ではあるものの、なんだか、みんなが浮かれポンチだったのではないかと思う程、最近のフロンターレは平和でした。
悪いことではないし、これを楽しむのがフロンターレスタイルな事は間違いない事実。

そんな中、ターンオーバーで臨んだ天皇杯準々決勝は等々力で迎えた柏戦。
なんだか私は柏に苦手意識があります。サポーターの一人がそう思っているのだから、同じように思う他のサポーターも多かった事でしょう。
特に、柏の外国人は、個で局面を変える事のできる選手達。ボールを持たせると厄介な事になります。
そう考えれば、1-0というスコアは、柏の攻撃を防ぐ事ができた部分もあり、守備のみで見れば評価の出来る試合でもありました。
クリスチアーノのミドルは素晴らしかったのであれは攻められないところですが、そのキッカケを与えてしまったのは失敗で、その流れがこの試合の全てでもありましたね。

フロンターレのサッカーが出来なった


「あうんの呼吸が足りなかった」中村憲剛

試合後のインタビューで中村憲剛がそう語るように、ボールを出しても受け手がいない。
そんなシーンが多く見られました。

いつもの攻撃から守りへの切り替えではなく、守備から攻撃への切り替えをしなければならないシーンが多かったのですが、ここが出来なかった印象です。

最近のスタッツを見てみるとポゼッション率やパス数が減り、ボランチが機能していないことが分かります。
大島僚太の不在とエドゥアルド・ネットの不調が原因なのは言うまでもありませんが、ここまでは、これをエウソンやハイネル・長谷川竜也ら動ける選手が打開し、得点をあげてきました。
ミドルシュートでの得点が多かったのもポイントでしたね。

この試合では、それ以上にボールが動かず、シュートも打てずのお手上げ状態だったのですから、ミドルを打って流れを変えて欲しかった。
田坂や森谷がボールを持った時に、それを期待していたましたが、終わってみればシュート3本という結果でした。
ボールが前に行かないのだから森本も存在感を出すことが出来ませんでした。

頑張れブラジル勢


谷口温存でCBは奈良ちゃんと、エドゥアルド。
この二人、守備は熱いものがあるけれども、けっしてボールを前に出すのが上手な方ではありません。
GK新井章太も同じですから、守備から攻撃への切り替えで、すぐにボールを奪われるシーンが多く、なんだか昔のフロンターレを見ている気分になりました。


谷口はDF陣でもラインのコントロールやボールを前に運ぶのが上手なだけに、彼の不在も大きかったかもしれません。

エドゥアルド・ネットは、やはり不調というか僚太がいないと活きないのか、とても上手い選手なだけに、この好不調の波はもったいない。
ボールは彼のところへ集まりますが、効果的なボール回しが出来なかった事が、他の連携へも影響を与えたかもしれません。

ハイネルは後半動きが良くなったきましたが、その成果を見ること無く、交代してしまったので、本人も残念だったのではないかと思います。
ここ数試合、JKとして良い動きをしていただけに残念ですね。次に期待です。

スタメンデビュー知念慶


この日、初のスタメンとなった知念慶にとっては、苦い思い出となった試合でしょう。
慣れない右サイドでの出場だったけれども、キラリと光るセンスもあり、十分戦力になり得る選手だけに今後に期待したいところです。


ボールを触る回数が少なかったですし、チームとしてもチャンスが少なかったので、自分としてはあまり持ち味が出せなかったというのがある。
知念慶

試合終了後の止むことの無いチャント


試合が終わり、結果は1-0の敗戦。
フロンターレの天皇杯はベスト8で終了しました。
終了の笛が鳴るその瞬間まで試合を引っくり返す等々力劇場を全サポーターが期待していた事でしょうが、それは叶わず。
それでも、終了の笛が鳴っても応援席からのチャントが止むことはありませんでした。
色々言われますが、これがフロンターレの良さなんですよね。このぶれない姿勢は同じサポーターでありながら尊敬します。
少し感動しながら席を立ちました。(もちろん帰路は背中を丸めて府中街道を歩きましたが)

またすぐにリーグ戦で柏と戦うこととなります。
天皇杯が終わったことで、今年の試合も残す所あと5試合。
もう浮かれ気分ではいられない。一戦必勝で行かなければなりません。
悪いウミは出し切ったと思い、切り替えて応援します! 頼むぞ鬼木ターレ。

負けた日こそSHISHAMOの明日もが心に響きますね。

良いことばかりじゃないからさ
痛くて泣きたい時もある
そんな時にいつも
誰よりも早く立ち上がるヒーローに会いたくて
痛いけど走った 苦しいけど走った
報われるかなんて 分からないけど
とりあえずまだ 僕は折れない
ヒーローに自分重ねて
明日も

あ、青覇テープは無事ゲットしました。

その他のフォトはこちら

フォト17枚 天皇杯準々決勝  川崎フロンターレ×柏レイソル

雨の日は7勝4分2敗 土壇場で追いつくもリーグ優勝争いは徳俵に足がかかる。

コメント

    • フロスキ管理人
    • 2017年 10月 27日 2:01pm

    昨日スカパーの放送を見ていましたが、放送終了間際まで歌っていましたね。
    あらためて感動しました。ブーイングより選手は心に来るものがあるのではないかと思いますね。

    私は日立台は行けませんが テレビを通して念を送ります。
    頑張れ!フロンターレ!

    • 匿名
    • 2017年 10月 26日 9:16pm

    昨年から連敗のないフロンターレですので、次のリーグ戦の柏戦はきっと勝ってくれるはずです!いや、勝ちましょう!!そのために、しっかりと切り替えて、気持ちを込めて応援しましょう!!

    • 匿名
    • 2017年 10月 26日 6:11pm

    等々力では涙なんて出なかったのに、このブログを拝見し、昨日ずっとずっと最後まで歌い続けたあの時間を思い出し、何だか泣きそうになりました。やっぱり悔しかったんだなと実感しました。
    残りの一試合一試合を大事に、全力で応援します。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. サッカーはワンツーパンチ リーグ第1節鳥栖戦は4…

    2020年日本中が新型コロナウィルスに慄く中で開けたJリーグ第1節。人混…

  2. 首位の背中が見えた家長リーグ戦初ゴールで鹿退治に…

    首位鹿島アントラーズを等々力陸上競技場に迎えた22節。首位直…

  3. 魅せ始めた鬼木サッカーで川崎フロンターレは磐田戦…

    J1リーグ第11節はアウェイの地でジュビロ磐田と対戦。2-0で今季リーグ…

  4. 雨の日は7勝4分2敗 土壇場で追いつくもリーグ優…

    記事後悔当初、雨の日の勝敗を5勝4分4敗と間違って記載しておりました。…

  5. 17節神戸戦は5-0の快勝!完封勝利で失点もJ1…

    2017年、明治安田生命J1第17節 川崎フロンターレ×ヴィッセル神戸は、5…

  6. 渚にまつわるエトセトラ。イニエスタ化した大島僚太…

    タイトルに意味は無い。気分は「カニ食べいこう!」なのだ。谷口彰悟や車…

  7. フロンターレ3つ目の星は漢の星 ルヴァンで見せた…

    漢というのは、最近ネット等でよく見かける文字であるが、「男の中の男」的な意味…

  8. 2点目が欲しかった!等々力ホーム開幕は6年連続の…

    今年、ACLで一度等々力観戦しているが、リーグ戦ホーム開幕は、やはり特別だ。…

PAGE TOP