今年も天皇杯が始まった!ソニー仙台戦は雨の家長の逆転ゴールで辛勝

いやー今年も天皇杯が始まりました。
ちょっと気持ちが重いのは、この為だけに加入しないとならないスカパーなんですよね。
私は日ごろは「ひかりTV」を契約しているのでACL等はスカパーに入らなくても見られるのですが、天皇杯とルヴァンだけは再加入が必要になります。
将来的にDAZNにまとまることはあるのでしょうか。

さて、雨の等々力競技場。
私は仕事で間に合わず、急ぎ再加入したスカパーで見ました。(スカパーオンデマンドでの天皇杯配信は無し)

予想以上に強かったソニー仙台


フォーメーション作成ツール

舐めていました。すいません。
JFLだからと高を括っていたのですが、上手かったですね。強かったです。
攻撃もそうですが、守備からの素早いカウンター攻撃なんて、ヒヤヒヤものの展開が多かったです。
もちろんフロンターレの中盤でのパスミス等も目立ったのですが、素直にソニー仙台の選手たちに拍手を送りたい内容でした。

特に三浦選手の攻守に渡る大活躍。素晴らしかったです。

良かったところは全員が体を張って上の相手に粘り強く戦っていたんですが、そういうところで少ないチャンスをモノにできたのは良かったと思っています。
三浦 祐希@Jリーグ公式

この試合でのボランチは森谷と守田のモリモリコンビ。
いつもと違うパス回しに、周りの選手も勝手が違っていたようです。序盤こそ攻めて入ったものの、ビルドアップがうまく行かず、結果前半は、まさかの2点を先行される形に。
1点取れれば流れが変わると思っていただけに前半は1点が遠かったです。
この試合、何人かの選手に「おい」ってツッコミを入れたくなるシーンも多かったのですが、ハーフタイムでの鬼木監督の喝が効いたようで、後半なんとか3点を取り逆転。
まぁ勝てば良いってことで。あとは鬼木監督のコメントが物語っています。

--前半苦戦の理由は?パスミスも多かったですが。
先ほども言いましたが、最初決め切れなかったこと。いくつかチャンスがある中で決め切れなかったことを含めて、これくらいでいけるんじゃないかという雰囲気が漂ってしまったかなと。そこから少しボールを引き出す作業だとか、見る場所だとか、そういうものがすごく曖昧になっていて、結果的に後ろのほうでビルドアップが安定しなかったので、全体的に戻る作業が増えてしまって、それがああいう苦しい試合にしてしまったなと思います。

--後半、登里 享平選手を入れて車屋 紳太郎選手をCBに入れた采配について教えてください。
それもいまお話ししたような話ですが、ちょっとビルドアップのところで、エドゥ(エドゥアルド)のところで少し滞っていたかなと。リズムのところが少し良くないと。前半から少し感じてはいたんですが、我慢してと思っていたんですが少し我慢し切れないというか、紳太郎であればテンポも良いですし、ノボリ(登里)は推進力があるので、その両方の良さを生かそうかと考えて代えました。

鬼木監督@Jリーグリーグ公式より

やはり頼もしかった雨の家長

いや雨の家長って言いたいだけなのですが、小林悠は離脱中、中村憲剛や大久保嘉人がベンチ外。大島僚太は代表遠征中という中で、一番光っていたのは家長でした。
フィジカルの強さは、まるでソニー仙台の選手が子供に見える程。そしていつものように縦横無尽に走り周り、僚太・憲剛の穴を埋める働きをしてくれました。

特にクロスの精度は凄かった。「優しいボール」を蹴ると言われるのが良くわかるプレーが多かったですね。
長谷川のゴールも家長のアシストによるものでしたし、逆転のゴールも下半身の強さあっての素晴らしいゴールでした。
セットプレーでもプレースキッカーを努めて欲しいシーンもありました。

得点こそなかったものの知念も良かったですね。

次の3回戦は7月11日。
それまで、またサッカーロスですが、今週金曜日には代表の親善試合もありますし、いよいよ始まるロシアワールドカップ。
憲剛とか解説してくれないかな。。

後援会会員数4万人突破でどうなる、どうする等々力競技場問題

中断期間企画:第4回フロンターレ写真館:エウシーニョ

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

関連記事

  1. 誰にも真似の出来ない面白いサッカー 風間ダービー…

    @画像はJリーグ公式よりJ1第4節 名古屋グランパス×川崎フロンター…

  2. G大阪に悪い癖で痛い敗戦。広島の背中遠のく。

    明治安田生命J1第25節 川崎フロンターレは敵地吹田でG大阪との一戦。広…

  3. 首位攻防戦に見た広島の地に落ちたフェアプレー精神…

    8月19日に行われた明治安田生命J1リーグ第23節はアウェイの地で開催された…

  4. ワクワクさせてよ。やっぱり大島の穴は大きかった。…

    久しぶりの等々力観戦。試合前にはドローンの撮影もあるということで、楽しみにし…

  5. AVANTEからの逆等々力劇場。届きそうで届かな…

    Jリーグ第8節川崎フロンターレと清水エスパルスの試合。前半に1失点し…

  6. ACL開幕川崎フロンターレ×水原はドロー。今年も…

    短いシーズンオフを終えて、川崎フロンターレが等々力に帰ってきました。…

  7. スーパーセキュリティ車屋がCBで魅せたブブンブン…

    明治安田生命J1リーグ第三節は、川崎フロンターレ×ガンバ大阪戦がホーム等々力…

  8. スフィアの羽根を聞きながら。中村憲剛大復活祭を思…

    フロンターレサポーターの間では特別な意味を持つスキマスイッチの名曲「スフィア…

PAGE TOP